![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:57 総数:818012 |
5年 なわとび![]() ![]() ![]() どんな技ができるようになったかな。 5年 ジョイントプログラム![]() ![]() 最後まで解こうとしている姿があり,がんばっている姿が見られました。 結果が楽しみですね。 1年生 生活科「ふゆとともだち」
生活科の授業の中で,影を使って遊びました。みんなの影をつなげて大きな影の道を作ったり,影ふみをしたり,楽しく活動できました。またみんなでできるといいですね。
![]() ![]() ![]() 3年 えがおでがんばっていこう!!![]() ![]() この日に向けて練習してきた様子を紹介させていただきます。 ゆっくりペース走では,自分に合った速さで7分間を最後まで走り続けることをがんばってきました。途中から学年全体で集まることができなくなりましたが,できることを続け,体力アップできるように取り組んできました。一生懸命に走る姿,拍手で応援する姿がとても素敵でした。 なわとびでは,両足とび,片足とび,かけ足とび,交差とび,あやとび,二重跳びの6種目に挑戦しました。友達と見合い,コツを伝え合い,どの種目にもチャレンジしてきました。お家でも冬休みにがんばってくれていました。出来ることが増えて,たくさんの笑顔が見られていました。 これからも,今できることを笑顔で楽しんでいきたいと思います。不安や心配ごとが増えますが,できるだけ笑顔を絶やさず,皆さんと一緒に楽しい思い出を作りたいです。お家でも,できることを楽しんでくださいね。 みんなで乗り越える!![]() ![]() ![]() 選手に選ばれた8名は代表として,「精一杯に頑張る。」という決意を発表してくれました。そして,サポートのメンバーは,「代表選手に刺激を与えられるように走りたい。」「一生懸命に応援する。」など,悔しい気持ちをグッと堪えながらも,そんな言葉を発表してくれました。なかなか一緒に競ってきたライバルに素直に言える言葉ではなかったかもしれません。けれど,その場で言える言葉にして伝えてくれました。その姿はとても立派でした。そして『桂東は全員陸上』で挑むことを確認しました。 本番は正直,あるかないか分かりません。この内容も発信するかは迷いましたが,今までやってきたことに何も間違いはなく,子どもたちの姿に誇りに感じています。今,練習も停止となりました。次はどうするのか。きっと6年生は考え続けてくれると思います。そしてその姿を見ていく後輩たちに"想いは伝わる"と思います。 「あきらめないでいよう。」「みんなで乗り越えよう。」と伝えています。保護者の皆様も,学校生活のあらゆる場面での不安を抱えておられると思いますが,悩みを共有しながら,皆でこの局面を乗り越えていければと思います。どうぞ子どもたちのサポートをよろしくお願い致します。 2年 わたしってどんな人?![]() ![]() 今のわたしはどんな人かを考えました。 すきなものやとくいなこと にがてなことなどをまとめ, それをタブレットで録画しました。 録画したものを見て,友だちのいいところについて あらためて考えました。 2年 はじめてのカッターナイフ![]() ![]() カッターナイフを使います。 きょうは,そのための練習として カッターナイフの練習をしました。 初めてカッターナイフを使う人も多く ドキドキしている様子でしたが, 安全に気を付けてがんばりました! 給食週間です![]() ![]() ![]() できることをやっていこう♪![]() ![]() ![]() 今日は自分の課題や作品作りを中心に行いました。 5年生は巨匠展に向けて「ここは何色にしよう?」と思案中。 2・3年生はそれぞれの課題に集中して取り組んでいます。 4年生はなわとびに挑戦。 できることを工夫してやっています! 木を見てみると![]() |
|