![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:953846 |
2年 学級活動「たべる力をつけよう」
今週は給食週間。給食に関わっている人たちについて動画を見て学んだり,自分が給食の際にできることを考えたりしました。一人分の給食ができるまでには,たくさんの人たちの働きがあります。食べ物の命,運んできてくれる人,作ってくれる人,献立を考えてくれる人…たくさんの人たちに感謝を伝えるために,自分の食べる力を高めていきましょう。
![]() ![]() ![]() 4年 なかよしの日 『食べる力をのばそう』![]() また,給食調理員さんが,給食を準備・調理されている動画を見て, 「こんなたくさんの野菜を切るのか!自分だったら1日かかりそう。」 「洗うのにこんなに時間がかかるんだ。」 と口々に呟いていました。 学習の最後に,「感謝をしながらてこれからも給食を食べよう。」 「味わってよく噛んで食べる。」「残さず,苦手なものも食べるようにしたい。」 という気持ちをもつことができていました。 4年 外国語活動 『This is my favorite place.』![]() 発音が難しく,初めはどこの場所かわからない単語が多かったのですが, 繰り返し道案内の表現を聞くことで,意味が分かるようになっていました。 最後は,班でポスティングゲームを楽しみました。 2年 算数「九九のきまり」
九九の表や図を使って,九九にないかけ算の答えの求め方を考えました。たし算を使ったり,かけられる数とかける数を入れかえたりして求めると,九九を広げられることを学習しました。
![]() ![]() ![]() 2年 身体計測の前に…
養護教諭の先生に,応急処置のしかたを教えていただきました。
突然鼻血がでたとき,走っていて転んでしまい擦り傷ができたとき,熱いものを触ってしまってやけどをしたとき…色々な場合の応急処置の仕方を知り,「応急処置の名人」に近づけました! ![]() ![]() ひさしぶりの外遊び![]() ![]() 冬の遊びを楽しもう![]() ![]() かしのみ畑![]() 2年 算数「九九のきまり」
九九にないかけ算の答えはどのようにして求めたらよいのだろうか…ノートに自分の考えを書き,その後みんなで交流しました。みんなで学習すると,自分では気がつかなかった方法で答えを求めている友達がいます。自分の考えを大切にしつつ,友達の考えをしっかり聞いて自分の考えにも生かすことができました。
![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ![]() 避難訓練を行いました。 2〜6年生は,その時いる場所で一次避難。 1年生とかしのみ学級は,運動場へ避難する二次避難まで行いました。 1年生は,初めて二次避難をしましたが, 担任の指示をしっかりと聞いて, 静かに素早く避難することができました。 いつ起こるかわからない災害。日頃から備えていくことが大切です。 |
|