最新更新日:2024/10/31 | |
本日:18
昨日:114 総数:682273 |
クリスマスイブに通知票わたし!編クリスマスイブに先生から渡された通知票。先生からのクリスマスプレゼントに,子ども達の顔も笑顔になっていました。今回渡された通知票は4月から今までの子ども達のがんばりを表したものです。 今日はじっくりと見ていただいて,子ども達をたくさん誉めてあげて欲しいと思います。 校長の窓34(人権月間によせて)12月は「人権月間」です。1年の最後に人権の視点で,それぞれの生活や過ごした時間を見直す機会とするため,全校朝会で私から話をさせていただきました。これは,子どもたちだけでなく,大人である私たちも含めて,そうした時間にしたいと考えてのことです。 すべての人には人らしく生きる権利があり,だれもが幸せになれる権利があります。自らの幸せのために,他人の安心や安全を奪うことはできないし,そのことは本当の幸せにはつながりません。本当の幸せは,そこに生活をする,その社会を創るすべての人が幸せに感じることであり,そうでないと自分の幸せを創り出すことはできないからこそ,それぞれが少しずつ努力をして,安心安全な社会をつくる(子どもたちにとっては,学校,家庭,地域)ことで,自分を含めたすべての人の幸せをつくることができるという趣旨の話をさせていただきました。 4月以降,本校においても様々な課題が生じましたが,学校が子どもたちにとって本当に安全で安心な場所となっているのか,教職員全員が再度振り返り,間違っていたことはしっかりと反省したうえで,今後,改善に向けてどのようにするのかを考え,行動することを大切にしてまいります。また,よかったことには自信をもって,2022年につなげていきたいと考えています。 環境をつくるのは,その環境で生活をする一人ひとりです。地域の環境は,そこで生活をする地域の方々ということになります。そこには,子どもたちやその地域にある学校(教職員)も当然含まれます。学校単体で捉えると,子どもたちと私たち教職員になります。そして,教職員の仕事が児童の教育をつかさどることであることを踏まえれば,子どもたちが暮らす地域や学校のよりよい環境を創りあげるには,私たち教職員の役割の重要性さに気付かされます。改めて,私たち教職員は,すべての子どもたちにとって,学校が楽しい,また明日も登校したいという環境をつくり,学びの充実につなげていくため,最大限の努力を行うことが必要だと認識しています。こうした視点を大切にしながら,教職員一人一人が冬休み期間も有意義に過ごし,2022年のスタートを迎えたいと思います。 2022年は1月11日(火)スタートです。すべての子どもたちの笑顔と元気な挨拶を楽しみにしています。2021年お世話になりました。ありがとうございました。2022年もどうぞよろしくお願いします。 4年生「2学期もよくがんばりましたね…編」
3学期も「全員 全力 前進 ぜん集中 4年生」で駆け抜けよう!
『2学期おつかれさま編』
本日で2学期が終了しました。
たくさんの行事が行われた2学期。その行事を一つ一つ経験するたびに,1歩ずつ成長をしてきたように感じました。 ゆっくりとこの1年を振り返り,来年の学校生活への目標を立ててほしいと思います。 それでは,よいお年をお迎えください。 2学期終業式 『2021年はどうでしたか?・・・編』
2学期の終業式がありました。今日は,体育館に2年,4年,5年,なかよし学級が集まり,1年,3年,6年が教室でオンラインでの参加となりました。
校長先生からは「2021年を振り返って」のお話がありました。コロナ禍の中,世間での様々なニュース,そして1学期・2学期をふりかえって,色々なことを思い出すことができました。そして,「今年はどんな年でしたか?」という問いについて,それぞれが考えました。楽しかったこと,うれしかったこと,しんどかったこと,つらかったこと…など。様々な思いがあったと思います。とはいえ,今日で2学期,今年の学校生活は終わりです。また来年,時間を大切に,命を大切に過ごしてほしいと思います。 3学期は1月11日(火)からです。冬休み中,楽しく安全に過ごしてくださいね。 3年生 『今年はオリンピックでしたね編』ということで,算数で学習したコンパスを使って,オリンピックのマークを作成しました。 円を描いて,切って,並べる。 手際よく進めていました! 校長の窓33(冬至)
昨日,2021年12月22日は二十四節気の中の冬至にあたる日でした。最も昼の時間が短く,太陽の高度が低いため,影が最も長くなる日。5年生とその話題になったとき,「影が長かったな」とか,「ゆず風呂に入ったよ」などと話す子どもがいました。冬至は,最も太陽の力が弱いとされていて,かぼちゃを食べて栄養をつけ,ゆず湯に入って体を温めて無病息災を願いながら寒い冬を乗り切る知恵とされています。冬至を境に,また少しずつ日が長くなっていきます。パワーも少しずつ高まっていきます。運気が上昇はじめるといいます。かぼちゃを食べて栄養をつけ,ゆず湯に入って体を温めて,この寒い冬を乗り切ろうという昔からの知恵ですね。
それぞれのご家庭はどうだったでしょうか?二十四節気をその時々に調べたり,確かめたり,伝統文化に触れることもいいかもしれませんね。 今日,4年生は伝統文化の一つ,京友禅に触れる機会がありました。HPでも紹介していますが,意図的に伝統文化に触れさせようとしないと,なかなか触れる機会がなくなっていくのも事実です。時には家庭の中でちょっと触れ合ってみてはいかがでしょうか。 4年生「京友禅体験教室…編」
京友禅体験教室がありました。伝統工芸士と呼ばれる匠のみなさんとともに,ハンカチに「型友禅」の方法を使ってステキな模様を染めました。一人ひとりの名前の型紙を用意していただき,その型紙をプレゼントしてもらいました。
1年生 クラス対抗!ドッジボール&ケイドロ大会!!というわけで,1組・2組対抗で「ドッジボールあーんどケイドロ」をしました。 「絶対に勝つぞ!!」 1組も2組も燃えに燃えて,戦いました。 どちらが勝ってもおかしくない,白熱した戦いが繰り広げられました。 子ども達は「楽しかった♪」と大満足の様子でした。 メリークリスマス!!2組ver.初めての自分たちでのあそびの進行。どうなることかと思いましたが,自分たちで話し合い,練習を重ね…。 本番では見事大成功!!どのグループの発表も素晴らしかった!!! 最後にはクリスマスカード交換をしました♪ |
|