![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:46 総数:583977 |
お知らせ
日ごろは,本校教育活動の推進にご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
・本日本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 ・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。 ・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童生徒以外は,20日(木)からも通常どおり登校してください。 ・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 生活単元(1〜2年生)「たこあげをしよう」![]() ![]() ビニール袋に絵を描いたりシールを貼ったりして, オリジナル凧を作った後,運動場でたこあげをしました。 「あがったあがった!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。 給食室 「1月18日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆カレーピラフ ☆牛乳 ☆トマトスープ ☆みかんゼリー 今日は,防災とボランティアの日の献立として,学校で保管しているものを使って作りました。 乾燥たまねぎ・乾燥にんじん・ツナ・コーン缶を使って「カレーピラフ」を, 乾燥たまねぎ・トマト缶・チキンささみ・マカロニを使って「トマトスープ」を作りました。 いつ起こるかわからない災害。そんなときのために,各ご家庭でも非常食と水のご準備はされていますか? 様々な技術が発達し便利な世の中ですが,大規模な災害が起こると物資が届くまで3日かかると言われています。 「食べること」は「生きること」です。非常時の食の備えも今一度ご確認ください! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 4年 学活「みんなが笑顔に」![]() ![]() ![]() お隣の友だち,しょうがいをもつ人,お年寄り,小さな子など,困っている人の気持ちを考え,自分たちにできることを交流し合いました。話し合う中で,「困っている人の気持ちを知ること」「困っている人の立場を考えて行動すること」などに気付くことができました。思いやりの心をもち,みんなが気持ちよくすごせる西京極小学校にしたいですね。 今日の学習についてのふり返りは,21日(金)に持ち帰ります。持ち帰りましたら,ご家庭でも話題にしていただくと学習が深まりますね。 1年 絵の具セットの使い方![]() ![]() 6年 「ジョイントプログラム」![]() ![]() 感染症拡大防止に関わって お願い
以下の点の再確認をお願いいたします。
![]() ![]() 4年 理科 「プレジョイントプログラム」![]() 4年生で学習したことも復習し,今日を迎えました。40分間とても集中して取り組んでいた子どもたち。よく頑張りました! 1年生 みんな元気![]() ![]() ![]() 本年度もよろしくお願いいたします。 ひまわり学級(1〜2年生)生活「ゆきとなかよし」![]() ![]() 運動場に出ると,いつもとは違って一面真っ白な雪景色! 子どもたちは大はしゃぎで雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりと,とても楽しんで活動することができました。 また,雪が積もるのが楽しみですね! |
|