5年 理科 ふりこの動き
理科は新しく「ふりこの動き」の単元に入りました。実際にふりこを使って,メトロノームの音に合うように動かしました。はやい音,ゆっくりな音,違う速さに合わせるためには何を変えればいいのか考えました。実際に揺らしてみることで「だんだん遅くなっていってる!」「高いところから話すと往復する時間が長い。」と,多くの気づきがあったように思います。これからの実験が楽しみです。
【各学年,学級から】 2022-01-20 18:50 up!
1年 体育「とびばこあそび」
今週から体育の学習は,とびばこに取り組んでいます。1年生にとっては,準備や片づけをするだけでも大変です。けがをしないように,班で協力して,運ぶようにしています。跳び方は,「とびのり・とびおり」「かいきゃくとび」「よことび」などいろいろな技に挑戦します。どうしたら跳ぶことができるか,お互いに跳び方を見合いながら考えています。寒い中ですが,来週も引き続き,けがに気を付けて取り組んでいきたいと思います。
【各学年,学級から】 2022-01-20 17:48 up!
1年 国語科「たぬきの糸車」
今週は,「たぬきの糸車」の各場面の読み取りを行いました。挿絵を見ながら場面の様子を読み取ったり,糸車を回すまねをしながらたぬきの気持ちを考えたりしてきました。どの子も「たぬきの糸車」のお話が大好きで,じっくりと登場人物の気持ちを考えています。
【各学年,学級から】 2022-01-20 17:48 up!
1月20日 「いわしのこはくあげ」
1月20日(木)の給食は,
●麦ごはん
●牛乳
●いわしのこはくあげ
●豚肉と野菜の煮つけ
でした。
いわしに下味をし,片くり粉と米粉で衣を
つけて油で揚げました。
揚げたては衣がカリッとして美味しく大人気でした。
「豚肉と野菜の煮つけ」は,じゃがいも,人参,
たけのこ,しいたけなど味のしみた野菜を楽しみながら
食べてくれていました。
【給食室より】 2022-01-20 17:48 up!
放課後学び教室中止のお知らせ
いつも本校教育にご理解・ご協力を賜りありがとうございます。
感染拡大予防のため,1月26日(水)の放課後学び教室は中止にさせていただきます。
参加を予定されていたご家庭におかれましては,急な変更で申し訳ございませんが,ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
【学校の様子】 2022-01-20 13:13 up!
あおいカレッジ
他のゼミでは,あおいグリッドとルーブリックをもとに,今までの活動を振り返りました。「次はステップ2にいくために思考ツールを使って,友だちとの考えを関係づけて…」といったように,次の活動ですることや考えたいことが見えてきました。振り返りが終わると,創作活動に入る姿も見られました。
【あおいカレッジ】 2022-01-19 18:59 up!
あおいカレッジ
生き物ゼミ・環境変化チームでは,環境保全をされている方をゲストに招き,Zoomを使ってお話を聞きました。最後に「10年後どのような川の姿を望みますか?」「そのためにあなたは何をしますか?」という問いが投げかけられました。それに対しての自分なりの答えを次回から考えていきます。
【あおいカレッジ】 2022-01-19 18:50 up!
2年 言葉の力
言葉の力について考えました。
まずは,けなす言葉について考えました。
こんな言葉ばかりが飛び交うとどんな雰囲気になるか話し合いました。
「自分もみんなも傷つくと思う。」や「悲しくなる。」とたくさんの意見が出てきました。けなす言葉だけではなくてほかの言葉があったらいいなという意見もありました。
次に,ほめる言葉について考えました。
けなす言葉とは違って,すぐにたくさんの言葉が出てきました。
「誰かが失敗したときは,せめたりけなしたりするのではなくて,優しい言葉で励ましてあげたいです。」などとほめる言葉であふれる教室にしたいですね。
【各学年,学級から】 2022-01-19 17:32 up!
5年生〜クマがいるのは…〜
今日はALTの先生と一緒に外国語の学習を進めました。まず初めに,ALTの先生の冬休みについて聞きました。出身国,イギリスでのクリスマスの過ごし方も興味をもって聞いていました。
そして今日はスペシャルゲストが…!クマのぬいぐるみです。クマが色んな場所に移動する度に,It's on the desk.やIt's in the box.などクマが置かれている場所に注意して話すことができました。「もしここにいたら…underかな?」などと自分で考えてつぶやく姿も見られました。また次の時間もモノの場所をたずね合って表現をたしかめていきます!
【学校の様子】 2022-01-19 17:31 up!
1年 生活「ふゆと ともだち」
1年生では,生活科の「ふゆと ともだち」で,冬の遊びに取り組んでいます。ビニール袋に絵を書いたり,スズランテープを引っ付けたりして,それぞれオリジナルの凧を作りました。今日はあまり風が吹いていませんでしたが,校庭を走りまわって楽しく遊ぶことができました。
【各学年,学級から】 2022-01-18 17:54 up!