お知らせ
・平素より,本校教育活動にご理解とご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
・この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。
・児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
・京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-16 18:20 up!
お知らせ
・平素より,本校教育活動にご理解とご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
・疫学調査の結果,当該児童と同じ学級など,必要な一部の児童や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・PCR検査の結果は,1月16日(日)に判明する予定です。判明日が17日(月)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。
・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日14日(金)も通常どおり登校してください。
・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
・全国的に新規陽性者が急増しており,京都府においても同様の傾向にあります。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-13 18:24 up!
おやじの会3
【学校の様子】 2021-12-25 15:15 up!
おやじの会2
【学校の様子】 2021-12-25 15:14 up!
おやじの会
2学期の終業式を終えた翌日のクリスマスの日に,北白川小学校のおやじの会の皆様が子どもたちへのプレゼントを作りにやってきてくださいました。
ペンキがはがれていたベンチをきれいな水色のベンチにリニューアルしてくださり,新しくベージュのベンチも作ってくださいました。とてもチームワークよく,てきぱきと作業される姿はさすがでした。
荷物を置いたり,座っておしゃべりしたり,日向ぼっこなんかもいいですね。
子どもたちだけでなく,保護者の方,地域の方々にも活用していただければと思います。
おやじの会では,今後もいろいろな活動を考えてくださっています。関心のある方はぜひご参加ください。
【学校の様子】 2021-12-25 15:11 up!
引き渡し訓練
本日,引き渡し訓練を行いました。
コロナ禍での実施ということで,各学級を3グループに分けて時間をずらして行い,比較的スムーズに実施することができました。ご協力ありがとうございました。
実際にはない方がよいのですが,いつもと違う方がお迎えにくることや,確実且つ迅速に引き渡すことを考えると,良い機会になりました。
【学校の様子】 2021-10-20 17:52 up!
ロイロノート
みんなでロイロノートを触ってみました。
お互いにメッセージや絵を送り合うことができました。
【学校の様子】 2021-10-18 17:26 up!
今日の給食(9月29日)
今日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・ツナそぼろ丼(具)
・トマトだご汁
でした。
「トマトだご汁」は九州地方でよく食べられる料理です。トマトや小麦粉,片栗粉などをこねて作った生地を,給食室で1つ1つスプーンですくって,だし汁の中に入れて煮ました。
子どもたちは食べる前から大喜びで,食べるのをとても楽しみにしていました。
「おはしですくったらツルッとしていて,食べたらもちもちしていたよ。」
「ピンクのお餅みたいなおだんご,おいしかった!」
と,よく味わって食べていました。
【学校の様子】 2021-09-29 15:27 up!
お知らせ
平素は本校教育にご理解ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
・本校児童2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
・この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。
・児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
・現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2021-09-13 17:34 up!
お知らせ
平素は本校教育にご理解ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
・ 昨日,本校児童の新型コロナウイルスへの感染について,学校ホームページ等でお知らせしましたが,新たに本校児童の感染が確認されました。
・ なお,昨日お知らせした児童と新たに確認された児童は,それぞれ家庭内感染が疑われ,学校内での一定時間以上の接触等は確認されていません。
・ 改めて,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しており,当該児童と同じ学級に在籍するなど,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・ 一部の児童等に協力いただきますPCR検査の結果は,すべて9月13日(月)に判明する予定です。なお,判明日が14日(火)以降となる可能性もありますが,判明次第,あわせて学校ホームページ等お知らせいたします。
・ 保健所による疫学調査を実施しており,週末のうちに校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,週明け13日(月)からも通常どおり登校してください。
・ 連日,本校児童の新型コロナウイルスへの感染が確認されたことなり,児童や保護者の皆様には,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
・ 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2021-09-11 19:18 up!