京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up47
昨日:23
総数:280389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 算数科の学習

画像1
十の位に繰り上がりのある筆算の仕方を学習しました。
画像2

3年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
「太陽の光」の単元の学習に取り組んでいる様子です。
グラウンドでかがみを使って実験をしました。

3年生 理科の学習

かがみの数を変えたときのまとの明るさや温度を調べている様子です。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の会

画像1
画像2
学習発表会に向けて,台本読みの練習が始まりました。来月の本番に向けて,工夫を考えていきます。

2年 生活

画像1
画像2
おもちゃ作りに向けた相談をしました。どんな材料がいるのか,見通しをもって計画しました。

2年 生活

画像1
画像2
画像3
大根の種を追加で植えました。前に一度植えたことがあるので,スムーズに植えることができました。大切に育てていきます。

2年 図工

画像1
画像2
「思い出をかたちに」では,2学期の思い出を絵で表しました。スマイルカップ・いもほり・校外学習・グランドゴルフ体験の中から一つ選び描きました。

4年 理科

画像1
画像2
画像3
理科で桜の木の観察をしました。

春から継続的に観察をしています。

秋になり,葉の色が変わったり,木の葉が地面に落ちたりと見つけた変化を観察カードに書きました。

1年 体育

画像1
画像2
画像3
 雨のため体育館で体ほぐしの運動をしました。二人組になって引っ張り合いをしたり,背中合わせで息を合わせて立ったり,三人組でフラフープくぐりをしたりしました。友だちと息を合わせてうごくのは難しいですが,できるととっても楽しそうでした。

1年 国語

 「じどう車くらべ」の学習を始めました。今日は,みんなで音読をした後,どんなことを聞いている文章なのかを考えました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 クラブ活動 食の学習5年 フッ化物洗口
1/21 1日参観中止 非行防止教室(2・4・6年) 情報モラル教室(4・5・6年)
1/25 6年科学センター学習  銀行振替日
1/26 3年お茶会中止

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp