![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:30 総数:237634 |
雪遊び,楽しかったよ!![]() ![]() ![]() 早速,雪遊びが始まりました。きれいな雪を集めたり,雪合戦をしたり,「冷たい!」「ふわふわしているよ」「ぎゅってしたら硬くなった!」と,元気いっぱい遊びました。 てんとうむしひろばにも行きました。真っ白なひろばに,子ども達もびっくり!氷を見つけたり,大きな雪だるまをつくったりして遊びました。 冷たいけど,楽しい!冬ならではの経験がいっぱいできた一日でした。 凧をつくったよ![]() ![]() 「凧がつくりたいんだ」という子どもの声から,ビニール袋を使った凧をつくりました。 出来上がった凧を持って,園庭に出て走ると「上がった!上がった!」と大喜び。 寒さを忘れて,何度も園庭を駆け回って遊んでいました。 フワフワと揺れながら上がる凧を見て,「泳いでるみたい」と不思議な凧の動きをおもしろがっていました。 1月の保健指導
1月7日は爪の日でした。1年で1番最初に爪を切る日と言われています。
そこで1月の保健指導は「爪」について話すことにしました。 みんなで爪についていろいろなことを考えました。 ■爪がないと困ることって? …「物がもてないんじゃない?」「指がケガしちゃう!」 ■爪が長すぎると? …「お友達が痛くなっちゃう」「爪がわれるかな?」 ■爪が短すぎると? …「指が痛くなる!」 などなど どうして爪は必要なのか,どうして長くても短くてもダメなのか。自分の爪を見ながら,一生懸命考えていました。 ちょうどいい爪の長さは,手の平から見たときに指先からほんの少し爪の白い部分が見えるくらいです。 子どもたちと一緒に確認したので,お家で爪を切るときに「ちょうどいい長さってどのくらいだった?」とぜひ聞いてみてあげてください! つい忘れてしまいがちな爪切りですが,周りの人と自分の身体を大切にするために,爪は適度な長さに保つように気を付けてくださいね。 また,手洗いで爪の間もしっかり洗いましょう! ![]() ![]() ![]() 3学期が始まりました。![]() ![]() ![]() 子どもたちは,始業式でもらったコマで遊んだり,2学期に楽しんだ鬼ごっこをしたりして,久しぶりの幼稚園を喜んでいました。 いま,新型コロナウイルス感染の第6波に差し掛かったと,言われています。 幼稚園でも気を引き締めて感染対策を行いたいと思います。 3学期もよろしくお願いいたします! 1月のうさぎ組・めだか組〜12日からです〜![]() 今年も,元気に幼稚園で遊びましょう。 1月の予定をお知らせします。どうぞ遊びに来てください。 2022年になりました。
明けましておめでとうございます。
今年のお正月は,いかがお過ごしでしたか。 雪が降って,寒かったですが,子どもたちは喜んでいたと思います。 今年もどうぞ,よろしくお願い申し上げます。 ![]() |
|