![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:91 総数:1162238 |
小学部5年生 〜なかよし集会〜
今年最後のなかよし集会,全員揃って取り組むことができました!まずは,12月生まれの友だちのお祝いをしました。司会やカードプレゼンターの役割もとても上手になってきています。いつも通りみんなでパラバルーンをした後,それぞれに使いたい遊具を選んで遊びました。友だちの遊びに興味を示して近づいてきたり友だちに協力したり,時間を守って交代したり…同じ取組ですが子ども達の姿に成長や変化を感じることができました。
![]() ![]() 小学部 訪問教育
一足先に、後期前半の学習が終了しました。
今週は、ハガキにトラを描きました。 絵本「とらはえらい」や図鑑やイラストでトラについて知った後、 ホイップ粘土と絵の具を混ぜたものを指にとって、トラの模様を描きました。 指を動かして、かっこいい模様がつけられました。 オンラインで訪問教育のお兄さんとウィンターパーティーもしました。 にぎやかな雰囲気で、終始穏やかな笑顔でした。 冬休みは、プレゼントのすごろくを楽しんでくださいね! ![]() ![]() ![]() 中学部 訪問教育
学部ワークでは、たまねぎ・マリーゴールド・コーヒー染めの仕上げをしました。
みょうばん液とタオルを入れた袋を足で踏みました。 とんとんと足踏みをすると、にこにこでした。 訪問教育の友達とオンラインでウィンターパーティーをしました。 プレゼントのカードを作ったり、今月の歌の練習をしたりして準備してきました。 みんなでわいわい、楽しい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(12月23日)![]() 今日の献立は, ・麦ごはん ・牛乳 ・ポークカレー ・野菜のごまドレッシングあえ ・パインゼリー です。 ![]() 高等部1年「性と生」の学習
「自分の身体について」「清潔について」 「プライベートゾーンについて」「健康的な生活について」などユニットに分かれて学習しました。
![]() ![]() 小学部6年生 ビオラの苗を植え替えたよ
秋に撒いたビオラの種が芽を出し、大きくなってきたので自分たちで作ったポットや玄関脇の花壇に植え替えました。これからどんどん花を咲かせてくれると思います。引続き、水やりを頑張ります!
![]() ![]() ![]() 小学部1年生 たんけんしよう 郵便ポスト
干支の学習をしたあと,ハガキにトラをテーマに絵を描いたり色を塗ったりしました。これまでの「たんけんしよう」の成果もあり,ポストまでしっかり歩けました。年明けに届くのが楽しみですね。初めての楽しい冬休み,元気に過ごせますように!
![]() ![]() ![]() 小学部3年生「年賀状を出そう」
近くのポストまで歩いて年賀状を出しに行きました。行き帰りの道のりでは,左右を確認して手を上げて横断歩道や道路を渡ることができました。年賀状はお正月に届く予定です。お楽しみに★
![]() ![]() ![]() 高等部3年「性と生」の学習
「自分を知ること」「こんな場面ではどうする?」「相手の気持ちについて考える」「人間の身体クイズ」「自分の気持ちの伝え方」など ユニットに分かれて学習しました。
![]() ![]() ![]() 高等部2年「性と生」の学習
「男女の身体の違いについて」「清潔について」「好きな匂い,嫌いな匂いについて」「自分磨きについて」「友だちとの関わり方について」など ユニットに分かれて学習しました。
![]() ![]() ![]() |
|