京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:161
総数:511124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

緊急 1月参観中止ならびに1・2年生対象進路説明会延期のお知ら

 寒冷の候,保護者の皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日ごろより本校教育にご理解,ご協力をいただきありがとうございます。
 京都府において新型コロナ感染警戒レベルが「2」へ引き上げられるとともに,市立学校・幼稚園においても,新型コロナウイルスへの感染が急拡大しております。
 この状況を踏まえ,当面の間,教育活動等について,感染防止対策を強化する通知があり,明日(19日)の参観日を中止することとなりました。同日に予定しておりました1・2年生保護者対象進路説明会については延期することにしました。
 ご予定頂いていた皆様には度重なる変更になり,大変申し訳ございません。今般の状況をご賢察いただき,ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

授業再開・全校集会

本日,授業再開しました。はじめに全校集会を行いました。校長先生から「新型コロナウイルス感染拡大予防」「東山での学び」などについて話がありました。
本日から後期後半が始まりました。残りも一生懸命に学習していきましょう。

画像1
画像2

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は,本校教育活動へのご理解・ご支援を賜り,誠にありがとうございました。
生徒一人一人が,新しい年に夢や目標を持って充実した学校生活が送れるよう,教職員一同,精一杯取り組んでまいります。

本年もどうぞ,よろしくお願い申し上げます。

                    令和4年1月吉日
                    東山総合支援学校
                    教 職 員 一同

画像1

全校集会

本日は授業終了日です
冬季休業前の全校集会を行いました。
校長先生から「感染予防の徹底」「東山総合支援学校の学び〜答えのない問いに対応する力」「今年を振り返って」の話がありました。
その後,表彰式を行いました。

授業再開は1月11日(火)となります
みんなの笑顔を待っています

よいお年をお迎えください

画像1
画像2
画像3

川柳 その2

画像1
画像2
画像3
1年生が作った,専門教科についての川柳を廊下に掲示しています!

川柳 その1

画像1
画像2
画像3
1年生が作った,専門教科についての川柳を廊下に掲示しています!

部活動(陸上部)

画像1
画像2
画像3
今年最後の部活動がありました。

最近の陸上部の活動内容は,ウォーミングアップ,持久走や短距離走,縄跳び等です。
「前回の走り方と比べて,姿勢はどうですか?」と自分から教員に尋ねる生徒もおり,日々ステップアップを目指しています。

「冬休みの間も各自トレーニングをして,年明け元気に活動に入れるようにしましょう!」と話をして解散しました。

1年生「清掃演習」振り返り

画像1
画像2
画像3
清掃演習の振り返りをしました。
一人ひとり,清掃演習を通して成長したことや,今後の目標を発表しました。

夏休み明けから,清掃場所を校内から校外に広げて活動してきました。
職場体験実習で,清掃演習の成果を発揮している生徒もいます。

新しい年から,また新しい場所での清掃が始まる予定です。
これまでの学びを生かして,新しい年も頑張りましょう!

東山サービス(青森県立八戸高等支援学校とのリモート交流)

 12月14日と16日に,青森県立八戸高等支援学校とリモート交流会をしました。八戸高等支援学校からは,学校の魅力がつまった動画やスライドでクイズを入れながら学校紹介してくれました。本校からは,学校や京都の紹介をこちらもクイズを出題しながら行い,京都のおすすめの食べ物や南部せんべいのいろんな料理に興味を持ち,互いに理解を深め合う交流会となりました。
画像1
画像2

東山サービス(秋田県立天王みどり学園とのリモート交流会)

 12月21日に秋田県立天王みどり学園3年生21人とのリモート交流会を行いました。
 最初はお互い緊張している様子でしたが,自己紹介やクイズを通して,少しずつ緊張がほぐれたようでした。クイズの場面では頭を悩ませて考えていた人や,正解した人は拍手や,ガッツポーズをして,凄く楽しい時間となりました。
 お互いの発表で,天王みどり学園の皆さんは,修学旅行で行かれたなまはげ館の体験を動画にしてわかりやすく紹介してくれました。本校からは,京都の伝統的な工芸紹介や京都の歴史や有名な企業紹介,PTA観光案内の様子の動画などを紹介しました。
 最後にお互いの発表の感想では,「コロナウイルスの影響で京都に修学旅行が行けなくなったけど,動画を見たら来年行きたくなりました。」という言葉があり,本校の生徒からも「きりたんぽやプリンの種類がたくさんあり,食べてみたい」とお互いの地域に興味を持てるとても良い交流となりました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
1月
1/19 すこやかサロン(体育館) 参観日(中止)1・2年進路説明会(中止) 赤ちゃん講座(2-1・2) ALT来校
1/20 中2オープンキャンパス 生徒会(5限) ALT来校
1/21 3年ケース懇談 配食サービス 心理相談 SC来校
1/24 修道体操教室 3年ケース懇談 ICT支援員来校
1/25 中2オープンキャンパス 健康相談(2年生)
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp