![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:198 総数:824015 |
1年 図工 お弁当 3![]() ![]() 来年は,自分の絵の具を持つこととなります。 ニスを塗ると,本物みたい!美味しそう!と大喜びでした。 3学期は,絵画からのスタートです。 1年 図工 お弁当 2
時間をかけて,丁寧にしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 図工 おべんとう 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな風に作っていました。 【2年生】 図工科 「たのしくうつそう かみはんで」
図工科では 紙はん画に ちょうせんしています。
テーマは 秀蓮フェスティバル たいいくの部の ぼく・わたし です。 体の大きさが 小さすぎたり 手や足が みじかすぎたり など・・・ むずかしいですが 楽しんで とりくんでいます。 今日のしゃしんは 2−3です。 次回は ほかのクラスのしゃしんを アップします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動「This is my favorite place.」![]() ![]() ![]() ![]() 今日も新しい外国語に慣れ親しむことができているようでした。 4年生 音楽科「地域に伝わる音楽に親しもう」![]() ![]() ![]() ![]() 地域によって様々な音楽があることを知り,興味を持ってまとめることができていました。 5年生 算数 「円と正多角形」![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語「道案内をしよう」![]() ![]() 5年生 冬休みを終えて
冬休みが終わってから三連休がありましたが,少しずつ生活リズムが戻ってきました。写真は,三学期初日。冬休みの出来事を話している様子です。家族でゆっくり過ごしたことや初詣に行ったこと,お年玉や新年の目標など,話が尽きませんでしたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「とんど」が実施されました
この時期としては比較的あたたかな晴空の下,元向島南小学校グランドにて「とんど」が行われました。厳かな雰囲気の中,無病息災への祈りを捧げたのち点火。初めて参加した私はその火と煙の勢いに圧倒されました。
例年は,豚汁やぜんざい,昔遊びや野菜販売などもあり,さらに活気があるとのことですが,晴天の朝のさわやかな空気,活気ある太鼓,お焚きあげの火煙,そしてそこに集う方々とのふれあい,学校とは違う子供たちの表情…とても楽しい時間でした。 ありがとうございました。 今年1年,病気なく健康でありますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|