![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:205269 |
くすのき「小さな巨匠展の作品作り」![]() ![]() ![]() 伏見東支部では,『未来のまち』を作ります。 そこで,未来にあったらいいな,と思うものを考えて作りました。 「お手伝いロボットがいたらいいなあ」 「おそうじを手伝ってくれるロボットがほしいな」 紙粘土や空き箱を使い,工夫して作っていました。 どんな作品にできあがるのかが楽しみです。 5年 ジョイントプログラム2日目![]() ![]() 真剣に問題と向き合っていました。自分の学習をふり返るきっかけにしたいですね。 【3年】国語科「読書の時間」
3年生は毎週の読書の時間をとても楽しみにしています。
いろいろな本に出合い,見聞を深めていってもらいたいです。 ![]() 【3年】プレジョイントプログラム2日目![]() ![]() ![]() たくさんある問題文をよく読んで,解こうとする姿がたくさん見られました。 子どもたちの表情からも,難しいテストだったけど,やり切ったということがうかがえました。 5年 Hello!! Welcome to Japan!
新しいALTと外国語の学習をしました。まずは,自己紹介を聞きました。
どこの国から来られたのか,そこはどんな国なのか・・・などたくさんの写真と共にお話を楽しく聞きました。 ![]() 5年 おいしい給食に感謝して![]() クリームシチューには,Happy Carrotが入っていました。配膳しているときから,「Happy Carrotが入ってる!」「私に入るかな。」とドキドキわくわくしていました。 いただいてみると,早速Happy Carrot探しです。「あぁ〜,入ってなかった。」と残念がる人も・・・。 おいしい給食をいただけることに感謝して,いただきました。 1ねん さんすう「大きいかず」
たくさんの葉っぱの数を数え方を考えました。
「100枚あるんちゃう?」「90枚くらいかも。」と数える前に予想を立ててから,数えました。 1枚1枚数える子と10のまとまりを作って数える子がいました。どちらの数え方でも100枚あることが分かりました。 数える中で,「100は10のまとまりが10個」「100は99より1大きい数」ということを発見していました。 ![]() ![]() 1ねん こくご「たのしいな,ことばあそび」![]() ![]() ロイロノートを使ってクイズを作り,みんなで見合いました。 「これは,難しいな。」「これは分かるわ。」と,友達のクイズを楽しみながら,解いていました。 【3年】体育科「マット運動」
体育科のマット運動に目一杯取り組んでいます。
今は「前転」「後転」「開脚前転」「開脚後転」「側転」を練習しています。 開脚系の技や側転では膝を伸ばすことを特に意識してきれいな技にしていこうと臨んでいます。 学習を重ねるごとに技が上達しています。 ![]() ![]() 5年 冬景色![]() ![]() ![]() 休み時間には溶け残っていた雪をかき集めて,とっても可愛い雪だるまを作りました。 下校時にはすでに雪は溶けてしまったのですが,木陰にひっそりと雪玉が置かれていました。めったとない雪日和を,思う存分楽しんだ子どもたちでした。 |
|