![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251637 |
3年 体育科「とび箱」
この日は自分が跳んでいる様子を動画で撮りました。動画を止めながら見ると,自分の体の動かし方がよく分かります!
![]() ![]() 3年 プレジョイントプログラムがありました!
みんなよく頑張っていました。結果が楽しみですね♪
![]() 1年 みんな遊び
みんな遊びで,ドッチボールをしました。とてもいい勝負で,盛り上がりました。
![]() ![]() 1年 絵かき歌
音楽で「絵かき歌」をしました。1〜10までの数字を使った絵かき歌に挑戦!!とっても上手に描いていました♪
![]() ![]() ![]() 5年生【6】 図工「彫り進めて刷り進めて」
いよいよ今日でこの単元も終わりで、次回鑑賞会・・・、
ですが、まだ終わっていない・終わりそうにない子は 時間をめいいっぱい使って作品作りに取り組んでいました。 彫刻から着色までおつかれさまでした! ![]() ![]() 1年 大きいかず
算数で,「10が10こで100」ということを学習しました。そこで,1年生で育てたひまわりの種を10ずつのまとまりに分けて,何個あったのか数えてみました。
![]() 5年生【5】 体育「とび箱運動」![]() ![]() ![]() ねらい2で挑戦したい技に取り組みました。 それぞれがやりたい技、どこを意識して取り組みたいか 目標立てて、先生からのアドバイスなども参考に何度も練習を繰り返しました。 高さのある分怖さを感じる子もいますが、それぞれの段階に合わせて 怪我なく新しい技に挑戦していってほしいです! 5年生【1】 算数「円と正多角形」![]() ![]() 円周率が3,14ということを前回の授業でならったので 円周=直径×3,14、直径=円周÷3,14に応用しました。 これを知ることで木の直径などがわかるよ、と 普段の生活にたとえながら学習をしました。 【あゆみ】 凧揚げ
雪が舞う程寒くても,とても元気なあゆみの二人。
今日は寒風の中,凧揚げに挑戦しました! 舞い上がった凧が風を受けて「グン!」と手元が引かれるのを感じながら 凧揚げを楽しみました。 終わりの時間がきても「嫌だ!まだやりたい!」とアピールする程楽しかったようです。 またやりましょう!! ![]() ![]() 1年 大きいかず
算数の「大きいかず」では,10の束と数え棒を使って,大きい数字を表したり,大きい数字を書く練習をしたりしています。
![]() ![]() |
|