![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302539 |
お知らせ
日頃より本校教育活動へのご理解ご協力をいただきありがとうございます。
感染症における現在の全国的な感染拡大の状況を踏まえ,当面の間,委員会活動・クラブ活動・部活動・放課後まなび教室を休止とさせていただきます。 ※体調不良時には登校を控えるようにしてください。 【つくし】小さな巨匠展に向けて![]() 一度落ち葉のように上へ投げてみました♪ 【つくし】漢字が至る所に・・・![]() 手を挙げた先生の手に“手”という漢字が・・・ 子どもの机にも“机”という漢字が・・・ 具体物と漢字がセットになることがポイントです。 【6年】跳び箱運動![]() ![]() ![]() ねらい1の時間には,今できる技で高さや技の洗練に挑戦したり,ねらい2の時間にはウレタンマットなどを活用して少しがんばればできそうな技に挑戦しています! 【6年】中学校給食ってどんな味?![]() ![]() ![]() どれくらいの量なのか,どんなおかずが入っているのか,味付けはどのような感じなのか…4月からの中学校給食について知る機会となりました。 小学校給食を食べるのはあとわずか。一食一食大切にいただきましょう! リラックスするほうほう![]() ・体の力をゆるめる。 ・呼吸を整える。 ・楽しいことを思い浮かべる。 子どもたちと一緒にどの方法もやってみました。 もしイライラしたり,不安になったりした時には,このリラックス方法を試してみるといいですね。 とびばこあそび![]() 子どもたちは,踏み切りや手をつく場所に気をつけて跳び箱を楽しんでいました。 うんどうじょうであそんでいます![]() ドッジボールを一緒にしたのですが,体を動かすとぽかぽかと温かくなりました。 寒い日が続きますが,体をしっかり動かしてほしいと思います。 【6年】いざという時の備え![]() ![]() ![]() 【お】さない【は】しらない【し】ゃべらない【も】どらない【て】いがくねんゆうせんという避難するときの約束をしっかりと守り行動できていました。 【6年】最後の身体計測![]() ![]() また,計測前には養護教諭から感情との上手な付き合い方について教えてもらいました。「体の力をゆるめる」「ひたすら楽しいことを考える」「呼吸を整える」ぜひ実生活の場でも実践してください。 |
|