京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up106
昨日:53
総数:664196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月の参観について

平素は,本校教育活動にご理解とご協力を賜り,ありがとうございます。また,日頃よりお子さんの体調管理や健康観察票の記入・マスクのご準備など感染症対策にご協力いただきありがとうございます。最近は,真冬らしい気候となり,体の芯から冷えてくる感じですが,子ども達は元気に過ごしてくれています。
 さて,3学期が始まってから全国的に感染が急拡大の傾向にあることから,大変急ではございますが,添付している文書の通り,1月に予定している参観を中止することとしました。ご予定いただいていたにも関わらず,このような判断となりました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="131559">1月の参観について</swa:ContentLink>

プレジョイントプログラム

4年生はプレジョイントプログラムがあります。今日は算数に取り組みました。これまでに学習した内容を思い出しながら問題を解いていました。計算問題では,空いているところに途中の計算も書いて間違えないように気を付けていました。
画像1
画像2

祭りばやし

音楽では,お祭りを盛り上げる曲について学習しました。「祇園囃子」や「ねぶた囃子」,「神田囃子」など笛や太鼓を使ってゆったりと演奏される曲もあります。学校の音楽の時間に使う笛や太鼓とは少し違うことも分かりました。
画像1

九九のきまり

先日,作成した九九の表を使って答えが同じ九九を探しました。○の段という具合に九九を覚えることをがんばってきたので,改めて表にすると,いろんなことに気づきます。答えが同じ九九もいくつかあり,答えによって九九の数も違うことが分かりました。
画像1
画像2

大切なカメラ

今日は,おりがみを折ってカメラを作りました。折り方を知っている子は簡単そうに折っていましたが,初めて作る子にとっては少し難しそうでした。できた子たちが優しく教える場面が見られ,心が温かくなりました。実はこのカメラ,これからとても大切になってきます。生活科の学習で学校中の「にこにこ」を見つけに行く時に使います。どこに「にこにこ」があるか予想しながらたくさん見つけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

算数の学習

算数の時間には,プリントに取り組みました。繰り上がりや繰り下がりがあるとすぐに計算できませんが,数図ブロックを使いながら丁寧に取り組んでいました。また,タブレットを使って自分に合った問題を解く子もいました。
画像1画像2

給食室より

画像1
 1月17日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふの卵とじ
 ・ほうれん草とはくさいのごま煮

 『高野どうふの卵とじ』は,けずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆで,玉ねぎ・にんじん・しいたけを煮,別の釜でけずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆの煮汁で煮含めた高野どうふを加えて,割りほぐした卵を流し入れて火を通して,えだ豆を加えて,仕上げました。

 『ほうれん草とはくさいのごま煮』は,けずりぶしでとっただし汁・みりん・しょうゆで,ほうれん草・はくさいを煮,すりごまを加えて仕上げました。
 「はくさい(白菜)」は,冬が旬の野菜です。しもにあたることで甘くなり,葉もやわらかくなります。お腹の調子を整える【食物繊維】が多く含まれています。

 子供たちから,「『高野どうふの卵とじ』は,色どりがよくて,高野どうふに味がしみこんでいて,卵がふわふわで,とってもおいしかったです。」と,感想をくれました。

「世界の国」

今日は1組が書き初めをしました。画仙紙といういつもの半紙とはちがう長い紙に書くので,全体のバランスが気になります。1文字ずつ集中して書いているので,ひと文字でもかすれてしまった時,とても悔しそうな表情を浮かべていました。それでも最後まで集中を切らさず,納得のいく字が書けるようにがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

教室の言い方

学校には,みんなが普段学習している教室もあれば,理科の実験で使う理科室,合奏や合唱をする音楽室,本がたくさんある図書館などいろんな教室があります。今日の外国語活動では,それらいろんな教室の言い方を練習しました。その後,自分が気に入っている教室を1つ選んで,お互いに聞き合いました。
画像1
画像2
画像3

お話のさくしゃになろう

「この絵を見てどんなことを想像しましたか?」今日の国語では,2匹のネズミが草原をかけ回っている場面を見て,自分が想像したことをロイロノートに書きました。「楽しそうに歩いている」とか「何かお話している」など自分の考えが書けたら提出し,友達の書いたことを見ながら交流しました。自分が大事にしたいところに赤線を引いている子もいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 3年身体計測 5年小中交流会(総合) 避難訓練予備日
1/20 2年身体計測 フッ化物洗口
1/21 1年・3組身体計測 完全下校
1/25 持久走記録会→中止 現金購入日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp