京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up97
昨日:53
総数:664187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小中交流会【総合】

梅津北小,梅津小,梅津中の3校で,総合的な学習の時間の交流会をしました。
小学5年生と中学2年生は,それぞれの学校で,総合的な学習の時間に,「仕事」「働くこと」をテーマに学習をしてきました。
今回の交流会では,中学2年生が,これまでの学習の中で調べ考えてきた,さまざまな仕事について,スライドショーにして伝えてくれました。
「美容師」「公務員」「お笑い芸人」「保育士」「漁師」など,さまざまな仕事についての発表がありました。発表の合間には,知ったことや思ったことなどのメモもとりながら,みんな熱心に聞いていました。
画像1
画像2

ほって すって みつけて

作品展に向けて木版画に取り組んでいます。下絵を板に写していたので,いよいよ彫刻刀で彫り進めていきます。彫り方や向きによって,版画にした時に印象が変わってきます。どこを彫るのか,どういう向きで彫るのか,よく考えて彫っていました。
画像1
画像2
画像3

卒業文集づくり

6年生にとって小学校生活はどんな思い出が残っているのでしょう。もうすぐ卒業というこの時期に卒業文集を作っています。自分が書きたいことをタブレットに打ち込んでから下書きすることにしました。いつの間にか入力作業も早くできるようになっていました。
画像1
画像2
画像3

六角形

コンパスを使って折り紙で作った六角形について角の大きさや辺の長さについて調べました。分度器や定規を使って調べると,同じところがたくさんあることに気づいていました。
画像1
画像2

調べ方と整理の仕方

算数の時間には3つの表から分かることを考えました。教科書には,ケガについて調べた表が3種類載っていました。1つ目は学年とけが,2つ目は学年と場所,3つ目は場所とけがでした。それぞれの表から分かることを読み取り,ノートに書き出していました。
画像1
画像2
画像3

プレジョイントプログラム

今日は,プレジョイントプログラムの国語に挑戦しました。とても集中した雰囲気の中,丁寧に問題と向き合っていました。問題用紙と解答用紙が分かれているので,答えを書く場所にも気を付けていました。
画像1
画像2

九九の表にない計算

リンゴがきれいに並んでいます。たてに4個,横に12個ある時,全部でいくつになるか求めるための計算を考えました。かけ算を使って「4×12」と式は書けたのですが,さてここからどう計算すればいいのか考えました。4×9まではできるので,それと4×3をした答えを合わせるといった意見など工夫して求めていました。
画像1
画像2

たぬきの糸車

国語では,今日から「たぬきの糸車」というお話の学習が始まりました。どんなお話かな?登場人物は誰かな?と楽しみにしている様子でした。今日は,まずどんな学習をするのか計画を立てました。学習の最後には,音読を発表することが分かりました。これから少しずつ音読をがんばっていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 1月19日(水)

 ・コッペパン(国内産小麦100%)
 ・牛乳
 ・大豆と鶏肉のトマト煮
 ・ほうれん草のソテー

 『大豆と鶏肉のトマト煮』は,鶏肉・玉ねぎ・にんじん・ホールトマトを炒めて水を加えて煮,トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうで調味して,じっくり煮込んで仕上げました。

 『ほうれん草のソテー』は,にんじん・ハム・ほうれん草を炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。

 子供たちから,「『大豆と鶏肉のトマト煮』は,大豆にもトマトの味がしみこんでいて,あたたかくてとってもおいしかったです。『ほうれん草のソテー』は,ハムが入っていて,とってもおいしかったです。」と,感想をくれました。

6年人権学習

6年生の人権学習は「わたしのせいじゃない」という道徳の教材を使って,いじめについて考えました。教材にあるいじめの原因を考えることを通して,いじめをなくすためには,どんな考えや行動が大切なのか意見を出し合いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 3年身体計測 5年小中交流会(総合) 避難訓練予備日
1/20 2年身体計測 フッ化物洗口
1/21 1年・3組身体計測 完全下校
1/25 持久走記録会→中止 現金購入日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp