京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up20
昨日:24
総数:428623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

4年 国語 「ウナギのなぞを追って」

 今日は『文章の組み立てや内容を確かめよう』というめあてで,初め・中・終わりを確認したり,各段落に書かれている内容を読み取ったりしました。
 まずはノートにまとめ,その内容をロイロノートを使ってカードにしました。そして,最後にそのカードを学級で交流し,各段落に書かれている正しい内容をみんなで確かめました。
 タイピングが速くなってきた子ども達,伝えたいことをしっかりとコンピュータ上で文字にして表現できることが多くなってきました。もっともっとタイピングの機会を作り,自分を表現するための一つの方法として,身につけていってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 体育 「ペース走 なわとび」

 体育では,ペース走となわとびを頑張っています。
 寒い中でしたが,子ども達は自分のペースで最後まで走りぬこうとしていました。走り切った後の顔はとてもすがすがしく,前回の自分のタイムとしっかりと比べることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月13日(木)

画像1
画像2
今日は「なごみ献立」でおせち料理をいただきました。ごまめは3学期から導入されたスチームコンベクションオーブンで調理されました。カリカリしていておいしかったです。

     麦ごはん
     煮しめ
     ごまめ
     京風みそ汁
  

6年 図工 「12年後のわたし」

 6年生は 図工の時間に,12年後にどんなことをしているか,将来の自分を想像して針金と紙粘土で立体に表しました。作品の完成が楽しみですね。
画像1画像2

4年 食の学習 「給食で体も心も成長しよう」

 給食室で調理員さんが給食を調理している様子を動画で見ました。大きなお鍋としゃもじを使って大量の食材を調理する様子を見た子どもたちは「わぁ!」と驚きの声を上げていました。

 振り返りには,「給食を作るのは大変ということがわかったので残さないようにしたいです。」「いつも何気なく食べていたけど,これからはもっと感謝して食べたいです。」という感想を書いていました。
画像1画像2

1年 生活 「みんなの にこにこ 大さくせん」

 冬休みに家の人がにこにこになるためにしたことのスピーチをしました。「お母さんがにこにこになるように,お皿を運ぶお手伝いをしました」「落とさないように両手で持って歩きました」のように,お手伝いの様子を伝えました。
 お友達は興味をもって話を聞いたり質問をしたりしていました。
画像1画像2

わかば学級 道徳「おにいちゃんの電話」

道徳の学習では,電話をする時に気をつけないといけないことについて知ることができました。友だちと話すとき,大人の人と話すときの違いを実際に役割演技することで気づくことができました。「相手のことを考えて話そうと思う」「丁寧な優しい言葉で話したい」と考えをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 「じしゃくのふしぎ」

画像1
画像2
画像3
 今日から始まった「じしゃくのふしぎ」の学習,今日はじしゃくを使って,自分なりにじしゃくの不思議を見つける活動をし,そこからこれからの学習問題を立てました。
 一人一つずつある実験キットの磁石を使って,じしゃくに引き付けられるものを探したり,じしゃく同士を引き付けたり・・・と様々な活動を行いました。子ども達は「こんなんしてもくっついてるで」とじしゃく同士を動かしたり,「こんなんしたらくぎ同士もくっついたで」とじしゃくを近づけたりといろいろな気付きをしながら不思議を見つけることができました。
 そして,それらの不思議から4つ学習問題を立てました。これからの学習は,その4つの学習問題を解いていくために実験を行っていきます。

わかば学級 「パエリアを作ろう」

自分が食べたいと思うパエリアを作るために,翻訳機を使って英語のメニューを日本語に直したり,具材をお店で買ったりしました。子どもたちに,それぞれミッションが与えられ500円以内で具材を買ったり,お金をぴったり払ったりなど楽しみながら取り組んでいました。できたパエリアを写真に撮ってみんなで共有することができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月12日(水)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     五目どうふ
     ほうれん草ともやしのいためナムル
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 4校時授業 完全下校13:10 5年身体計測
1/21 4年茶道体験 246年フッ化物洗口
1/24 6年身体計測 給食週間(〜28日)
1/25 わ135年フッ化物洗口 わかば学級身体計測 4校時授業 完全下校13:10 SC

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp