京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:28
総数:471746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

13日(月)高野どうふと野菜の炊きあわせ

画像1
画像2
画像3
13日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふと野菜の炊きあわせ
★ほうれん草ともやしのごま煮

児童の感想を紹介します。
「高野豆腐と野菜の炊きあわせがやわらかいしあたたかくておいしかったです。」(5年児童)
「ほうれんそうともやしのごま煮がシャキシャキしていておいしかったです。高野豆腐があたたかくておいしかったです。」(4年児童)
「ほうれんそうのごまにのあじがとてもおいしかったです。いろもみどり色がおいしそうでした。もっとたべたかったです。」(1年児童)
「高野豆腐と野菜の炊きあわせがおいしかったです。ほうれんそうともやしのごま煮もおいしかったです。」(2年児童)
「高野豆腐と野菜の炊きあわせが味がしっかりついていておいしかったです。」(6年児童)
「高野豆腐が味がしみていておいしかったです。」(3年児童)
「高野豆腐をかむたびに,しみこんでいる何か(だし)が中からでてきて広がりました。」(4年児童)
「こうやどうふとやさいのたきあわせのにおいがいい香りでした。ほうれんそうともやしのごまにが少し甘酸っぱくておいしかったです。」(5年児童)
「高野豆腐がおいしかったです。」(6年児童)

10日(金)炊きこみ五目ごはん

画像1
画像2
画像3
10日(金)の献立は
★炊きこみ五目ごはん(アルファ化米,まぐろ油漬け,たけのこ,乾燥にんじん,干しシイタケ)
★牛乳
★みそ汁(油揚げ,乾燥キャベツ,乾燥ごぼう,切麩)
★みかん

今日は,台風等の非常用に学校に保管しておいたアルファ化米や缶詰め,乾物などを使って給食を作りました。

児童の感想を紹介します。
「たきこみ五目ごはんにいろいろな具材が入っていてとてもおいしかったです。おみそしるもみかんも全部おいしかったです。」(4年児童)
「炊き込み五目ごはんがほくほくしていておいしかったです。お麩がもちもちでおいしかったです。」(3年児童)
「みかんが甘酸っぱくておいしかったです。みそしるのおふやおあげにしみていておいしかったです。」(6年児童)
「乾燥ごぼうがとてもおいしかったです。」(4年児童)
「温州みかんは食べたらすごく甘みがあっておいしかったです。」(5年児童)
「炊き込み五目ごはんにタケノコなどが入っていておいしかったです。みかんも果汁が多くておいしかったです。」(5年児童)
「デザートのみかんを食べました。少しすっぱくておいしかったです。」(3年児童)
「ごもくごはんがやわらかくておいしかったです。」(1年児童)
「みかんが甘くておいしかったです。」(6年児童)

9日(木)麻婆豆腐

画像1
画像2
画像3
9日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★マーボ豆腐
★切干大根のいためナムル

児童の感想を紹介します。
「マーボどうふがむぎごはんとあっておいしかったです。またつくってください。きりぼしだいこんのいためナムルのやさいがおいしかったです。」(1年児童)
「マーボ豆腐のとうふがやわらかくておいしかったです。」(3年児童)
「マーボ豆腐がおいしかったです。少し辛いところがおいしかったです。」(4年児童)
「マーボどうふがピリッとしていました。」(4年児童)
「きりぼしだいこんのいためナムルがシャキシャキしていておいしかったので,また作ってください。」(5年児童)
「少しピリッとするマーボどうふがおいしかったです。とてもふわふわでした。」(5年児童)
「マーボどうふがごはんにあっていておいしかったです。マーボどうふがピリッとからくておいしかったです。」(6年児童)
「やさいがシャキシャキしていておいしかったです。」(6年児童)

8日(水)ペンネの豆乳グラタン

8日(水)の献立は
★味付けコッペパン
★牛乳
★ペンネの豆乳グラタン
★野菜のスープ煮

ペンネの豆乳グラタンは,スチームコンベクションオーブンで焼きました。

児童の感想を紹介します。
「ペンネのとうにゅうグラタンがおいしかったよ。またつくってください。」(1年児童)
「ペンネの豆乳グラタンがとてもおしいかったです。パンもとてもおいしかったです。」(3年児童)
「グラタンがあまくておいしかったです。」(3年児童)
「ペンネの豆乳グラタンがとろとろでおいしかったです。」(3年児童)
「ペンネの豆乳グラタンが表面がカリッとしていて,どこを食べてもおいしかったです。また作ってください。」(4年児童)
「ペンネがおいしかったです。」(4年児童)
「「ペンネの豆乳グラタンは,私が大好きなものがたくさん入っていてとろとろしていて,とーってもおいしかったです。また給食に出してください。」(5年児童)
「ペンネの豆乳グラタンが豆乳の味がしておいしかったです。野菜のスープ煮のスープがとてもおいしかったです。」(5年児童)
「スープがあたたかくてとてもおいしかったです。」(6年児童)

学習発表会8

画像1
閉会式の様子です。
最後は,みんなで事前にビデオ撮りしていた歌の動画を見ました。
みんなよく頑張りました!

学習発表会7

画像1
お忙しい中,たくさんの保護者の方に来ていただきありがとうございました。
発表会前はドキドキしていた様子でしたが,始まってからは堂々と発表していました。
さすが4年生!

学習発表会6

画像1
画像2

グループごとに発表のしかたも工夫していました!

学習発表会5

画像1
画像2
1組は体育館で発表しました。
緊張感もありつつ,楽しい雰囲気で発表できました。

2年 掃除の様子

今週もしっかりとがんばりました!

みんな掃除名人です!
画像1
画像2

2年 三角形と四角形

学習のまとめに,

形合せをしています。

とってもきれいな模様です!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp