![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205400 |
【3年】学級活動「2学期頑張ったごほう会をしよう2」![]() ![]() まずは,教室でイス取りゲームです。 曲を止めるタイミングは人それぞれ。 とても盛り上がりました。 1ねん 学校ぎょうじ「2学き しゅうぎょうしき」![]() ![]() 2学期の授業日数は,84日だったそうです。1日1個,学んだと考えれば,84個のことをこの2学期で学んだことになるというお話がありました。 また,いつもと同じように「命」「時間」「お金」を大切にしようという話もありました。 寒い中でしたが,静かに話を聞けていました。 【3年】学級活動「2学期頑張ったごほうび会をしよう」![]() ![]() 司会係やルール係などに分かれて,今日まで役割分担を大切にして,準備を進めてきました。 しっかりと会を進行する姿,とてもかっこよかったです。 企画を楽しむことはもちろんのこと,どんな言葉かけなどを意識すれば,みんなで素敵な時間にできるかということも考えながら活動できました。 引き渡し訓練
引き渡し訓練を行いました。
大規模な地震が発生し,保護者の方のお迎えが必要となったときを 想定した訓練でした。 児童は,体育館に集まり,お迎えを静かに待つことができました。 お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 【3年】社会科「市の様子とくらしのうつりかわり」![]() ![]() ![]() 問題文をよく読み,グラフや表などの資料を活用して解いていました。 【3年】図画工作科「いろいろうつして」![]() ![]() ![]() 版画の原版を完成させて,ロイロノートで原版の写真を撮影して,作品の紹介とともに提出してもらいました。 3学期にいよいよ版画に刷っていきます。 イメージ通りに刷れるか楽しみです。 【3年】食育「おはしの持ち方・使い方」![]() ![]() ![]() 子どもたちも先生の話を聞いて,熱心に取り組んでいました。 給食の献立が「いわしのかわり煮」で,学習したことを生かして,上手に骨を取って食べていました。 棟別集会![]() 「集合時刻を守れていない」「遊びながら歩いている」など,これまでの登校の仕方について振返り,明日からのめあてを考えました。 これから,めあてに沿って安全に登校してほしいと思います。 1ねん 学校ぎょうじ「ひきわたしくんれん」![]() 体育館で迎えに来てくださるのを待ちました。 自分の名前が呼ばれるまで,静かに待っている姿がかっこよかったです。 1ねん 学きゅうかつどう「おたのしみかいをしよう」
明日に控えたお楽しみ会に向けて,係を決めて活動しました。
進行係,準備係,ルール係,タイマー係と自分たちで必要な係を決め,必要な人数も考えました。 ルールや順番,時間などみんなが楽しめるようにと,それぞれの係が話し合って決めていました。 めあての通り,明日のお楽しみ会で,もっとなかよしになれそうです。 ![]() ![]() ![]() |
|