京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up74
昨日:71
総数:396137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

いただきます!(山の家)

お風呂から上がり夕食を食べています。子ども達は,「お風呂に入って気持ちよかった〜!」「お腹空いていたからおいしい!」等,黙食の中でも心の声が思わず声に出ていました。

【1年生】初めての外国語活動

画像1
画像2
1年生も,外国語活動の学習が始まりました。
ALTのルイスと一緒に,英語の響きに親しみをもって,学習に取り組むことができました。

【1年生】なわとびとペース走

画像1
画像2
体育の学習では,ペース走と,縄跳びをしています。

ペース走では,自分のペースで走り続けることができるように学習しています。

縄跳びでは,リズムよく飛べるようにしたり,手首で縄を回すようにしたりできるように,練習を進めています。

一日の疲れを(山の家)

今日一日の疲れをとることと,この後の活動に備えて子ども達はお風呂に入っています。その後,夕食を取り,キャンプファイヤーをする予定でいます。

部屋へ移動(山の家)

歩きスキーが終わって,子ども達は一晩を過ごす部屋へと移動しました。そこでお風呂の用意をします。
予定通り活動が進み,参加者全員元気に過ごしています。

歩くスキー

歩きスキーをしました。
スキー場に行く道の雪の量にもびっくりで,ワクワクドキドキ気持ちが高まりました。スキー場に着くと,そこは一面の銀世界。なんと積雪は70cmとのこと。歩くスキーを汗をかくまでたっぷり楽しみました。

コンディション最高

先ほど昼食を食べ終えました。みんなしっかり食べていました。山の家に到着してから雪が優しく降り続いています。次の活動は歩くスキーです。とても良いコンディションで活動できそうです!

黙食

山の家の昼食,黙食で食べているので静かですが,おいしそうに食べています。

入所式

入所式を行いました。気持ちの良い挨拶ができていてとても素晴らしかったです。

到着しました!

花背山の家に無事につきました。一面銀世界。
所員の方に聞くと,こんなに雪があるのは5年ぶりだそうです。たくさんの活動を予定通りできそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

岩北の校内研究

岩北のキャリア教育

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp