京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up39
昨日:31
総数:529126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

5年環境教育 その1

 小学生への環境学習事業として,本日,株式会社 村田製作所の方に来ていただきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・他人煮・春菊と白菜のごま煮」でした。
 
 冬が旬の「春菊」と「白菜」をごま煮にしました。春菊の香りと少し苦い味を味わいました。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 給食時間,子どもたちは,「さばの生姜煮」の骨を上手にとって食べていました。中には,骨までたべたよと空っぽになった食器を見せてくれたので,びっくりしました。美味しく食べられてとてもうれしいです。

 「白菜の吉野汁」は,だしのうま味がよく出て,旬の白菜とよく合ってとても美味しかったです。

5年 ダンス

 体育科では,ダンスの学習をしています。しっかり振りを覚えて,みんなで見せ合い,お互いのいいところ見つけをしました。懸命に踊る姿がとてもかっこよかったです!
画像1画像2

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・さばの生姜煮・こんぶ豆・白菜の吉野汁」でした。

 今日の「こんぶ豆」は,スチームコンベクションオーブンで作りました。ふっくらとした大豆や昆布のうま味が味わえました。

おおぞら教室の様子☆

画像1画像2
 プログラミングのアプリを使って担任の先生に楽しんでもらえるゲームを作りました。

 毎週こつこつと作成し,完成したので中間休みにおおぞら教室に招待して楽しんでもらいました。先生は,「うわ!悔しい!」「絶対クリアしたい!」と白熱していました。
 作った本人は,先生のリアクションが面白く,うれしかったようです。最後に「ゲームが作れるなんてすごいね。もっとやりたいな!」と言ってもらったので,3学期に第2ステージを作成予定です。

おおぞら教室の様子☆

画像1画像2
 おおぞら教室での学習や家で折った折り紙を教室のドアに飾りました。

上手に折れていて,何より可愛いですね。折り紙は,指先を使うので手指の巧緻性を高めるのに大事な活動の一つです。

今日の給食パート2

画像1画像2
 今日は,子どもたちに大人気の「カレーうどん」で,1年生のクラスでは,「今日は,一番おいしい!」といって,みんな美味しく食べていました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・カレーうどん・大根葉のごまいため」でした。
 「大根葉」は,冬が旬の野菜で,「ビタミンC」「カルシウム」「カロテン」が多く含まれています。

 給食で使ったいる大根葉は,「葉大根」といって,根の部分が小さく,葉の部分が大きい大根葉を使っています。

 シャキシャキした食感と,ごまの香りが楽しめました。

1年 英語活動 「オリジナルちょうちょをつくろう」

画像1
画像2
画像3
 1年生の英語活動では,あいさつの仕方,数・体・じゃんけん・色などの言い方を学習してきました。今回は,「A Beautiful Butterfly」の絵本の読み聞かせを聞きました。そして,好きな色を使って自分だけのお気に入りのちょうちょをつくりました。
 来週は,ロイロノートのカメラ機能を使って自分の「ちょうちょ」の写真を撮って,紹介し合う予定です。
 英語活動が大好きな子どもたちです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp