![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:83 総数:528501 |
今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 1年生は,「お替り,山盛り3杯食べたよ!」とお腹を見せてくれました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 給食室で保管していた米や缶詰などの食材を使って作りました。 27年前の1月17日は,阪神淡路大震災がおき大きな被害が出ました。いざというときの備えがあると安心ですね。 避難訓練(地震)
今日は,地震に備えた避難訓練を感染対策を講じて行いました。
27年前の阪神淡路大震災を,忘れることなく,自然災害に備えたいと思います。緊急地震速報(訓練用)を聞き,1次非難の後,揺れが収まり,運動場への2次非難の訓練を行いました。 各教室で,放送にて校長先生のお話を聞きました。ご家庭でも,この機会に緊急時の避難について,話題にしていただければと思います。 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「赤だし」には,子どもたちが食べやすいように「信州みそ」と「八丁味噌」をつかっています。子どもたちの反応は,「おいしい!」と好評でした。 プレジョイントプログラムにトライ!
昨日から,3年生でもプレジョイントプログラムに取り組んでいます。今日は理科のテストに取り組みました。初めてのテストの形態や問題量に戸惑う様子も見られましたが,冬休みに自主学習で復習した子どもたちも多く,自信をもって取り組む姿も見られました。来週も,算数科と国語科のテストが残っています。
これまで,3年生で学習してきた成果が出せますように。 ![]() ![]() 【児童保健委員会】![]() ![]() ![]() 感染症対策として,5年生と6年生は別室での活動となりました。 6年生が今後実施される委員会発表にむけての準備をしてくれている間,5年生は保健室を飾り付けるための掲示物を作ってくれました。 「保健室に来た人の気持ちが,少しでもパッと明るくなるような飾り付けをしてほしい!」という養護教諭のお願いに,ばっちり応えてくれました。 保健委員さん,どうもありがとう! 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「黒豆」は,「今年1年まめ(真面目)に働き,まめ(健康)に暮らせますようにという願いを込めてお正月に食べます。給食では,スチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくら仕上がり「おいしいね」と喜んでいました。 京都市小学校児童書き初め作品展
体育館横に掲示しています。たくさんの人に見てもらえるとうれしいです。
![]() ![]() ![]() |
|