京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:211
総数:818713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年 寒さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さに負けず,走ろう会の取組を頑張っています。
 「何のために走るのか」,「走ることがどんなことにつながるのか」を一人一人考えて走っています。
 コロナ禍ではありますが,できることを重ねていきたいと思います。

7年生 美術科 俵屋宗達「風神雷神図屏風」

俵屋宗達の風神雷神図屏風を鑑賞ました。

風神雷神の特徴や共通点などを発見し,そこから二神の性格や関係性を想像しました。
クループ単位での鑑賞はできませんでしたが…最後はクラス全体で共有しました。

写真は4組と5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 美術科 三墨法

今日の授業では,水墨画の基本中の基本である「三墨法」という技法を体験しました。

写真では伝わりきらないのが残念ですが,みんな墨と水だけできれいなグラデーションをつくり,技法を試せていました。

水墨画特有の良さ・面白さを味わう時間となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9年 卒業まであと…その2

どの生徒のカレンダーも,イラスト・コメント共に素敵な仕上がりになっています!

写真は4組と5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 蓮花タイム『向島秀蓮KIZUNAプラン』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の蓮花タイムの学習では,近々実施予定の『みんなで協力!町ピカピカプロジェクト!』をさらに良いプランにしてくために,各クラスで考えたアイデアの交流をしました。各クラスの蓮花タイムリーダーの発表の様子はとても立派でした。
今後は,再びクラスごとの活動となります。がんばっていきましょう!

9年 卒業まであと…

9年生の各クラスで,日めくりカレンダーを制作しています。

今日で卒業までの登校日があと40日となりました…!

写真は2組と3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 雪の中の「走ろう会」!

今日の朝は,
本校のグラウンドにもうっすらと雪が降り積もっていました。
小雪が舞う中,5年生は今日も元気に「走ろう会」に取り組んでいます。
寒さに負けず,先輩方の背中を追いかけ,
がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語「Where is the gym?」

英語科では『Where is the gym?』の学習をしています。
今日は,ものがどこにあるかを伝える言い方を学びました。
ゲームを通して,
on the desk. under the desk. in the box. by the box.
などの言い方に挑戦しました。
楽しみながら学習している姿が見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 「ほってすって見つけて」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では,版画の学習の仕上げに向けて学習を進めています。子どもたちは,彫り進める彫刻刀を考えて選び,慎重に彫っていました。
半紙に刷るのが楽しみです。

4年生 図画工作科 「ほってすってみつけて」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
彫り進められた生徒もいたので,試し刷りをしました。彫りが甘かったところは,再度彫刻刀で彫り,自分の出したい線を彫るように再度彫刻刀を選んで学習を進めていました。
完成が楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 6年スキー研修前,1組マラソン前健診
1/18 プレジョイントプログラム(3・4年)
1/19 プレジョイントプログラム(3・4年)
総括考査公示日(9年のみ)
ジョイントプログラム(5,6年)
TS交流学習
1/20 ジョイントプログラム(5,6年)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp