京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up6
昨日:136
総数:650348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

明日の持久走大会について

画像1
 体育科の学習や中間マラソンで取り組んできた持久走。明日は,1年生〜4年生が持久走大会で,運動場のコースを決まった時間に何周走れるかに挑戦する予定です。
 しかしながら,今晩は雨の予報です。明朝の運動場の状況によっては,雨が降っていなくても1〜4年生の持久走大会を7日(火)に延期する場合があります。
 実施の可否は,明朝8時に決定し,メールとホームページでお知らせします。
 子どもたちの持ち物に変更はありません。

2年生 だいこんのクリームシチューに・・・!

画像1
 今日の献立は,牛乳・コッペパン・ツナとひじきのソテー・だいこんのクリームシチューでした。
 なんと,だいこんのクリームシチューの中に星型の人参が!
他のクラスでは,ハート形の人参もあったそうですよ。
 人参の形がかわいくなっているとすごくうれしい気持ちになりますね。
 栄養教諭の先生,給食調理員さん,いつもおいしい給食ありがとうございます!

畑の先生感謝の会 【星の子】

 今日は,畑の先生に教室にお越しいただいて『畑の先生感謝の会』をしました。
 畑で大根を育てる時に畑の先生に教えていただいたことを振り返り,何に感謝するのかを確認してから,手紙を書いたり,プレゼントを作ったりしました。プレゼントは,明徳農園で育てた大根で作った切り干し大根と,学校で育てたヘチマで作ったタワシです。心を込めて,包装しました。手紙を書く子どもたちも,心を込めて丁寧に書きました。
 畑の先生に手渡すと,とても喜んでくださいました。また,「畑で教えたことを,よく覚えていたね」「みんなでプレゼントを作ってくれて嬉しいです」などのコメントもいただき,子どもたちもとても嬉しそうでした。
 今日は,左北支部の研究発表会だったので,他の学校の先生方も見守る中,子どもたちは本当に楽しそうに活動し,相手に感謝を伝えることで,自分も嬉しい気持ちになることを体験を通して学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 みんなの行きたい国はどこ?

 外国語科の学習で,行きたい国について調べました。みんなの行きたい国がどこか,世界地図や国旗を見ながら共有したことで,どんどん興味がわいてきた様子。これからの学習に前向きに取り組んでいけそうです!
画像1

5年生 中間ランニング

 持久走大会に向けて中間ランニングをしています。体育のジョギングと併せて少しずつレベルアップしていってほしいと思います。当日は30分。まずこの10分は止まることなく頑張ってもらいましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 働く喜び

 道徳の学習で,働く喜びについて考えました。岩倉交番やセブンイレブンに協力していただき,働く上で大変なことや,同時に得られる喜びについてインタビュー動画を通してその思いを知りました。また,自分たちも委員会活動や係活動,給食当番などでみんなのために働いていることを思い返し,これからどのような気持ちでそれらの活動に関わっていくかについても考えました。あと4か月で6年生。やりたいこととやるべきこと,そのどちらに対しても前向きに関わっていってほしいと思います。
画像1

2年生 あそんでためして くふうして

画像1
画像2
画像3
 今日の3時間目に2年1組の子どもたちが1年1組のみんなを体育館に招待して,自分たちの作った「おもちゃ」で一緒に遊びました。
 1年生の子どもたちは「まだまだもっとあそびたかった。」「すごく楽しい。」と言って,2年生の作ったおもちゃで満喫していました。
 2年生は「1年生が楽しんでいる様子を見て,とてもうれしかった。」と満足そうに話していました。
 2組・3組は来週に行いますので,楽しみにしていてくださいね。

【6年】家庭科・明徳米をおいしくいただきました!

画像1
画像2
画像3
5年生が育てた明徳米を分けてもらい,ご飯を炊きました。
どのグループも大成功!ふっくらおいしいご飯が炊けました。

今回は炊飯器ではなく,透明のガラス鍋でご飯炊きに挑戦!
家庭科の学習で学んだポイントをおさえると鍋でもおいしく炊くことができ,どの子も嬉しそうでした。

炊きあがったご飯はすぐに塩むすびにしていただきました。
精米したて,炊き立てのご飯はもちもちで,甘みがあってとてもおいしかったです。

片付けも準備も手早く自分から行動し,さすが6年生という姿を見せてくれました。

1年生 国語科「ともだちのこと,しらせよう」

友達のことを知り,みんなに知らせるために学習を進めています。
友達が今一番楽しいことについて詳しく知るために,質問の仕方を考えて友達に聞きました。
毎日共に過ごしている友達でも初めて知ることがたくさんあり,子どもたちはとても意欲的に質問をしていました。
画像1
画像2

5年生 単位量あたりの大きさ

 算数科「単位量あたりの大きさ」の学習をしています。この単元はいわゆる文章題ばかりで,2つの量を比べるときにどのように比べれば良いか,その関係性をとらえることがとても難しいです。実際,なかなか関係性を理解できずに苦しむ様子も多々見られます。しかし,そんな中でも少しずつ理解できるようになってきています。今日は,以前学習した関係図を使えることに気づいた子がいたことがきっかけで理解できた子もいました。こういった関係性の理解は自分の考えを伝えたり説明したりすることがとても大切です。全員がしっかりと自分の言葉で説明できるように指導できればと思っています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

令和5年度 新1年生へのお知らせ

ほけんだより

学校評価

研究発表会

GIGAスクール

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp