京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:54
総数:259614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
自分が使う葉に合わせた色を考えて作品を作っている様子です。
一人ひとりの考えやアイディアがたくさん見られました。

2年 図工

画像1
画像2
画像3
完成したスクラッチアートをみんなで,見合いました。すてきな作品が出来上がりました。

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
いろいろな色や形,大きさの葉を取り入れた作品作りに取り組んでいる様子です。
どんな作品ができるか楽しみです。

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
昨日,集めた葉や作った葉っぱカードを使ってどのような作品を作るか考えている様子です。

2年 図工

画像1
画像2
画像3
 2年生の図工では,スクラッチアートに挑戦しました。クレパスでしっかり色を塗ったあと,竹串で絵を描きました。
 きれいな色があらわれてくると,子どもたちはとてもうれしそうでした。

3年生 国語科の学習

画像1
友だちに自分が考えた読み方を伝えている様子です。
画像2

3年生 国語科の学習

画像1
詩を読んでいる様子です。
声の大きさに強弱をつけて上手に読めました。

画像2

3年生 体育科の学習

エンドボールが終わったあとにみんなが大好きな王さんとりをしました。
2学期の体育科の学習ではどんなことを学習するのかな。
楽しみです!!

画像1
画像2

3年生 体育科の学習

子どもたちが学習している様子です。
ボールを持っていない時の動きガードをする時の動きがよくなってきました。

画像1
画像2

3年生 体育科の学習

画像1
画像2
画像3
「エンドボール」の単元に取り組んでいる様子です。
学習を重ねる中でチームプレーを意識して取り組めるようになってきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 4年川島織物環境学習 6年ようこそアーティスト1回目
1/19 たてわり遊び
1/20 クラブ活動 食の学習5年 フッ化物洗口
1/21 1日参観中止 非行防止教室(2・4・6年) 情報モラル教室(4・5・6年)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp