![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:29 総数:559311 |
本年もよろしくお願いいたします
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
11日(火)より,3学期が始まります。教職員一同,元気な子ども達の顔が見られることを楽しみにしています。 さて,京都市内の新型コロナウイルスの新規感染者数は,新たな変異株(オミクロン株)への警戒に加え,感染再拡大が懸念されることから,引き続き感染防止の取組を徹底することが重要です。 各家庭におかれては,冬季休業期間中におきましても,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただき,誠にありがとうございます。 本校においても,3学期以降の教育活動について,引き続き感染拡大防止に万全を期しながら取り組んでまいりますので,よろしくお願いいたします。 ご家庭において,次のような状況が起こった場合は,速やかに学校(電話841−3201)へ連絡してください。また,保健所等からお子様の自宅待機について要請があった場合は,登校を控えていただきますよう,ご協力をお願いします。 ●お子様が,検査などにより新型コロナウイルス感染症と診断された ●お子様や同居されているご家族に感染の疑い(疑似症)があり,検査を受けるよう医師等から言われた ●ご家族などが感染され,お子様や同居されているご家族が濃厚接触者として検査や経過観察が必要であると医師等から言われた 本市立学校・幼稚園の児童生徒等が新型コロナウイルスに感染したケースでは,その9割が「家庭内感染」を経路とするものであると教育委員会から報告されており,本校での取組はもとより,各家庭において感染拡大防止にお取り組みいただくことが大変重要です。引き続き基本的な感染症対策の実践の徹底をお願いいたします。 ・手洗いや咳エチケット,換気の基本的な感染症対策の徹底をお願いします。 ・感染リスクが高まる「3つの密(密閉,密集,密接)」を避けるようお願いします。 ・身体的距離が十分確保できないときは,適切なマスク着用をお願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
|