京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up66
昨日:36
総数:707305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

1年生 ゆきがふったよ2

画像1
 雪の音を楽しみながら足跡をつけたり,雪合戦をしたりと,走り回りながら雪遊びを楽しみました。

 大きな雪だるま達もできましたね。
画像2

1年生 ゆきがふったよ

画像1
画像2
画像3
 今日は,朝から雪が降っていました。
「雪が積もった。」
「雪だるま作れるかな。」
子ども達は大喜びでした。

 運動場でも少し,雪遊びを楽しみました!

☆2年・運動場に雪が積もっていました☆

画像1
 朝の登校時は,何をして遊ぼうかなと考えながらウキウキ気分で登校した人が多かったのではないでしょうか。運動場に雪が積もり,雪合戦や雪だるまを作って遊びました。教師も一緒になって夢中で遊んでいたので写真を撮るのをすっかり忘れていました。また降るといいな〜

6年 理科

てこの働きを利用したおもちゃを作っています。

ある方へのプレゼント…。

誰に送られるかはお楽しみに!


お家からたくさんの資材を持ってきてくれました。ご協力ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

6年 休み時間

「雪遊びしに行こう!」
「雪だるま作ろうや!」
「雪合戦しようか!」

寒い中元気いっぱい遊んでいる6年生です。

手とほほをりんごのように染めて教室に帰ってきて,ほっこりしました。
画像1

☆2年・係活動スタート☆

画像1
画像2
 2年生では,3学期の係活動が始まりました。何のために係活動をするのか,どのような係があるといいと思うか,クラスでしっかりと話し合い,係を決めました。

 「計画・実践・ふり返り」をくり返し行っていくことでより充実した活動になっていくと思います。2年生なりの考えや方法で,クラスを支えたり盛り上げたりしてくれることを期待しています。

5年 百人一首大会

 学年で百人一首大会を行い,熱戦が繰り広げられました。決まり字で札を取るような猛者も数人おり,周りからは感嘆の声があがっていました。これからも日本の文化に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 「ききたいな ともだちのはなし」

画像1画像2
冬休みに書いた2つの「読書の木」の紹介を班でしました。

まずは,友だちの発表をしっかり聞き,その後,詳しく知りたいことを1人が発表するたびに,質問をしました。
楽しそうな,読んでみたい本がいろいろあるなーと感じたことと思います。

寒くて外に出れない日は,読書を楽しめたらいいですね。

1年生 英語活動

画像1
冬休み明け,初めての英語活動でした。今日は1〜10の数の唱え方と,体の部位の言い方を,歌や動作を交えながら楽しく学習しました。挨拶なども英語で自然に言えるようになってきました。

☆2年・3学期が始まりました☆

画像1
 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。
 平年よりも少し長い冬休みとなりましたが,ゆっくり過ごせたでしょうか。子どもたちは元気に登校してくれました。3学期に登校する日にちは50日間だそうです。もう,4日過ぎたので,46日間ですね。
 そこで,3学期のめあてを考えました。めあてを意識しながら1日1日を大切に過ごしましょう☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp