京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up7
昨日:48
総数:701958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

修学旅行 夕食2

 今回の修学旅行も感染対策を徹底しています。バスに乗る前や到着した後などに検温をしたり,手指消毒をしたりしています。マスクの着用はもちろんですが,夕食の時も密にならないように着席して食事をしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 宿舎での夕食

 午後もたくさん活動したので,おいしく夕食をいただいています。席に着いた時に目の前にたくさんの料理が並んでいて,みんな興奮気味でした。苦手なものもあったようですが,みんなたくさんのご飯を美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 宿舎到着

 思いっきりあすたむらんどで遊び学んだ後,バスに乗って淡路島へ。ほぼ予定通りの時間に宿舎に到着しました。まずは,きちんと宿舎の方へあいさつをし,過ごし方の諸注意を聞きました。一晩楽しく過ごすためにも,ルールを守って過ごしてほしいと思います。
この後,お楽しみの夕食です。
画像1
画像2

修学旅行 子ども科学館2

 交代しながら,見て,聞いて,触って,みんなで考えて,宇宙と地球,生命と環境,科学技術と人間について,楽しみながら学んでいるようでした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 子ども科学館

 アスレチックで思いっきり遊んだ後は,子ども科学館の見学・体験です。あらかじめ班で決めた場所を順番に回っていきます。科学に親しみが持てるような実験装置,実演がたくさんあり,直接触れたり,操作したりしながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 あすたむらんど5

 「吉野川めぐり体験」の様子です。友だちとハラハラドキドキしながら乗って,みんなとても楽しめたようで,笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2

修学旅行 あすたむらんど4

 あすたむらんどで最大の目玉「吉野川めぐり体験」に,順番に乗っています。ゆったりと進むところもあれば,スピードを上げて進むところもあり,みんなとっても楽しんでいました。急傾斜を下るところもあり,みんないい叫び声を上げていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 あすたむらんど3

 まだまだアスレチックで遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 あすたむらんど2

 たくさんの大型遊具があり,体験したことのないものばかり。次々と遊具を試していました。疲れたのか,ひと休みしている子たちもいました。天気もよく,みんな元気に過ごしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 あすたむらんど徳島

 30分ほどバスに乗り,あすたむらんど徳島に到着した6年生。早速,冒険の国ゾーンでアスレチックをしました。わんぱく砦やワイルドマウンテンなど,様々な遊具が組み込まれた大型遊具があり,思い思いに自分たちの行きたいところへ行って,目いっぱい楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 避難訓練 梅北検定(〜1/21)
1/18 人権の日(参観→中止・集会) 中学制服採寸→延期(1/26・28) 生活しらべ最終日
1/19 3年身体計測 5年小中交流会(総合) 避難訓練予備日
1/20 2年身体計測 フッ化物洗口
1/21 1年・3組身体計測 完全下校
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp