京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:30
総数:396020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

1月14日

画像1
画像2
 今日1月14日は南極観測船「宗谷」から飛び立ったヘリコプターが南極の昭和基地に着いた時,南極観測隊に同行し,前年に置き去りにされた15頭のカラフト犬のうち「タロ」と「ジロ」の2頭が生きているのが発見された日なんです。映画「南極物語」で有名ですね。この日を「タロとジロの日」または「愛と希望と勇気の日」と呼ばれているそうです。
 南極とはいきませんが,今日は大雪で,子どもたちは大喜び。雪国の方や雪で大変な思いをされた方には申し訳ないのですが,雪って大人もなんだかうれしいです。

真っ白!

画像1
画像2
画像3
朝,学校へ行くと,校庭が真っ白!
学年まざって,みんなで雪合戦をしたり雪だるまを作ったりして楽しみました!
寒かったけれど楽しかったですね!

えんげきワークショップ2日目!

画像1
画像2
画像3
「ちょいちょいボール」が,どこに おちているか そうだんしました!
うごきや せりふで,どこの教室か つたわるように 考えました。

楽しい!雪遊び!

画像1画像2
今日はびっくりするほど雪が降り積もっていたので,みんなで雪遊びをすることにしました!運動場一面真っ白で,雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりして楽しみました。ドリームワールドにあるビオトープの水にも氷が張っていて,いつもとは違う風景がとても新鮮でしたね。

養正小学校が雪化粧!

画像1
画像2
画像3
今日は昨晩から降った雪が運動場や校舎の屋根に積もっていました。朝からみんなテンションが上がって,雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりして雪を楽しむことができました。

一足先に中学校を味わいました。

画像1
画像2
今日は普段の給食ではなく,中学校の選択制給食をみんなでいただきました。メインメニューは,「鰈フライのトマトソースがけ」で,他にも温かいごはんにお野菜など,栄養バランスの整ったおいしい給食でした。普段と違うおいしさを味わうとともにやっぱり普段調理員さんが作ってくださる給食のありがたさに気づくことができた一日でした。

漢字検定に向けて…

画像1
放課後の教室では,漢字検定を受ける子たちが居残りで漢字講座に出ていました。それぞれの受験する級に合わせて勉強に取り組みました。普段よりも細かく漢字について勉強していました。来週の漢字講座も合わせてしっかりと本番に備えてほしいと思います。

ジョイントプログラムが始まりました。

画像1
画像2
6年生は,今日からジョイントプログラムが始まりました。初日の今日は,社会からスタートしました。次は,月曜日に理科のテストに取り組みます。この週末をどう過ごすかで結果が変わってくると思います。予習プリントの冊子を有効に活用して取り組みましょう。

えんげきワークショップ

画像1
画像2
画像3
おだいを聞いて,その場で えんじる!
「見えないものを見てみよう」!
体ぜんぶをつかって,ひょうげんを楽しみました。

いよいよ明日からジョイントプログラムが始まります。

画像1
画像2
明日から来週の水曜日までの4日間でジョイントプログラムに取り組みます。これまで,みんなで頑張って取り組んできた成果を発揮してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp