![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:396802 |
劇団衛星さんの道徳の授業![]() ![]() 授業の初めはアイスブレーキングとして様々なゲームをしてくださいました。子どもたちはとても楽しそうで,劇団員さんとすぐに打ち解けていました。 その後,道徳教材を朗読してくださいました。子どもたちは,劇団員さんの演技により教材に引き込まれ,よりよく生きることについてさまざまなことを考えることができました。 いつもとは一味違う道徳の学習でした。 【2年】ペープサートで
国語科では「お手紙」の学習をしました。
学習の最後は,「ふたりは」シリーズの中からお気に入りのお話を選び,ペープサートを使って1年生に好きな場面を伝えました。 ゴールに向かって一生懸命に,楽しんで学習することができました。 「緊張したけれど,勇気を出してがんばりました」「1年生が楽しかったと言ってくれてうれしい」などとふり返りました。 ![]() ![]() ![]() 調理実習!みそ汁![]() ![]() 昨年できなかった,ごはんとみそ汁です。 みそ汁はだしから取り,好きな具材を選んで作りました。 具材の大きさをそろえて切ったり,煮る順番を考えたり,だしを取る時間を考えたり。 グループで協力して手際よく作ることができました。 外国語 クリスマスパーティー![]() クリスマスクイズ大会をしました。クリスマスを英語で書いたり,クリスマスの食べ物を言ったり,子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。 わたしたちの登校を見守っていただきありがとうございました
長年,本校の子ども達の登校の見守りをしていただいた安心安全団体連絡協議会の藤本孝雄様が,本日で一旦勇退されることとなりました。そこで,2学期の終業式に先立ち,けが対策よびかけ委員会の子ども達が主催者となって,感謝の会を行いました。
各教室にオンラインで中継し,全校児童を代表して,けが対策よびかけ委員会の5・6年生が式に列席しました。感謝の気持ちを届けるために,けが対策よびかけ委員会の子たちがつくった手づくりの感謝状を藤本さんに贈呈させていただきました。花束も贈呈し,最後は花道を作ってお見送りさせていただきました。 毎日の安全を見守ってくださる方への感謝の気持ちがあふれるすばらしい会となりました。これからも,様々な場面で自分たちを見守り,支えてくださっている方々への感謝の気持ちを届けていくことができればいいなと感じました。 藤本孝雄様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】ボールゲームで![]() ![]() 地面に図を書きながら,作戦を考えてるチームもあり,よく考えながらゲームを楽しんでいました。 【1年生】もののなまえを 集めて![]() ![]() お店屋さんをすることで,初めて知る言葉があった人もいて学習を深めることができました。 【5年生 外国語】ほしいものと値段をたずねあおう!
5年生ではお店に行ったときに外国語を使ってどんな言い方をして注文したり、たずねたりするかを学んできました。
今日はマイショップを開店させ,お客さんとお店のスタッフに分かれて交流しました。お客さんが来ると,「May I help you?」と明るく声をかけるスタッフさんや値段の聞き方もばっちりなお客さんがたくさん。やり取りの終わりにはスタッフさんから「Have a nice day!」「Enjou your meal.」と言っていた子もいます。 2学期でたくさんの表現を使うことができました。自分の思いを外国語を使って,もっと広げられるように学んでいこうね。 ![]() 【2年】おはし名人になろう
11月に食の指導がありました。
2年生の子どもたちは,おはしの持ち方を学びました。 正しく持つために,1本ずつ確かめていました。 食事するときに,学んだことを生かせたらいいですね。 ![]() ![]() ![]() 学習のまとめ![]() ![]() |
|