![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:119 総数:590789 |
雪 1/14
昨晩からの雪で,朝から銀世界でした。大雪は,時には困ることがあるのですが,子どもたちは,やはりうれしそうでした。登校中に雪玉を作って持ってくる子がたくさんいました。
昼には雪もとけて,寒さだけが残ったような気がします。来週も寒さが厳しいようです。また,新型コロナウイルス感染者数も増えています。体調管理に留意され,くれぐれもご自愛ください。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】ふゆと ともだち
昨晩からたくさん雪が降り,運動場や中庭などが一面雪化粧をしていました。
朝から雪や氷,氷柱などを見つけ,存分に雪と親しむことができました。 寒さに負けず元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿がキラキラして見えました。 また雪と遊べる日が今から楽しみですね。 ![]() 理科だより5年「ふりこのおもりの重さ」
ふりこの1往復の時間とおもりの重さの関係を調べました。
方法 ・木・プラスチック・鉄の3種類のおもりで1往復の時間を調べる。 結果 ・おもりの重さを変えても,ふりこの1往復の時間は,変わらない。 みんなふりこの測定が上達し,やり直すこともほとんどなくなりました。 誤差のほとんどない,とても良い結果が出ました。 ![]() ![]() ![]() 雪遊び 【3年生】![]() ![]() 【1年生】大きい かず
算数科の学習の様子です。
十の位や一の位にあてはめながら考えたり,10の束やばらの数を数字で表す活動に取り組んでいます。 ![]() 【1年生】大きい かず
算数科の学習の様子です。
十の位と一の位に数え棒を並べて,大きい数を数字で表す活動に取り組みました。 10のまとまりを作るだけでなく,5までのまとまりも意識するなど,工夫して数え棒を並べたり,数えたりすることができました。 ![]() 今日の給食(和献立)![]() ・煮しめ ・ごまめ ・京風みそ汁 今日は月に一回の和献立の日でした。 今月は日本で昔から食べられている正月料理の煮しめ,ごまめが登場し,汁ものは京都で昔から食べられている雑煮をイメージして作った白みその京風みそ汁が登場しました。 正月料理ではどの献立にも願いが込められています。 正月料理に込められた願いを考えながら食べられていたらよいなと思います。 まほうの音をさがして![]() ![]() 【1年生】どんな 一ねんに したいですか![]() めあてや目標に向かって,時に協力し合いながら前向きに進んでいってくれると嬉しいです。 子どもたちにとって,素敵な一年になりますように! 【1年生】ゆせいペンを つかったよ
3学期になり,油性ペンを使って初めて自分の名前を書きました。
持たせていただいたペンを嬉しそうに見せ,「今日使う?」「早く使いたい!」と朝からたくさんの子が聞きに来てくれていました。 鉛筆と違って消すことができないため,間違えないように慎重に書こうとする姿が可愛らしかったです。 ![]() ![]() |
|