![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:124 総数:308616 |
コロコロガーレ
図工展に向けて,作品作りに取り組んでいます。柱やお皿の色はどうしようかな,ビー玉を転がしたくなるコースはどんなふうにしようかな,といろいろ試行錯誤しながら頑張っていました。楽しくて,2時間があっという間に感じました。
![]() ![]() 自主勉強,頑張っています。(5年)
冬休みの宿題の自主勉強を紹介します。
調べ学習やジョイント・プログラムに向けて復習するなど 一生懸命に取り組めていました。 自分から進んで課題を設定し,学ぶ姿勢をこれからも大切にしてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() プレジョイント・プログラム開始(1日目) 4年生
今日から19日までの4日間,プレジョイント・プログラムを行います。1日目は社会でした。
「満点とるぞ」「全市平均は越えたい」「前回よりも良い点をとる。」 など,目標は様々ですが熱心に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 雪が降りました!
久しぶりの積雪でした。
とても寒い一日のスタートでしたが,さすが6年生。 学習が始まったら気持ちを切り替え集中する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() バスケットボール![]() ![]() ![]() 1月13日 中学校給食試食会
中学校給食試食会がありました。
いつもの給食と違う雰囲気に子どもたちも嬉しそうでした。 小学校では出ない,ハンバーグにもびっくり。 給食試食会をきっかけに,中学校に向けての意欲も出てきたようでした。 ![]() ![]() ![]() 私たちの生活と電気 1組
理科の学習では,手回し発電機を使って,電気について実験をしました。
手回し発電機と豆電球をつないで回路を作り,明かりをつけたり,モーターにつなげてプロペラを回したりしました。 色々な発見をしながら学習することができました。 ![]() ![]() ![]() 私たちの生活と電気 2組![]() ![]() 2年生 ペロリ選手権で表彰されました。(2組)
給食委員会の子どもたちが2学期から取り組んでいる週に一度の「ペロリ選手権」。
完食すれば,お花を飾ってもらえます。 2組の子どもたちは完食に向けて,とっても頑張ってきました。 今日は給食委員会のお兄さんたちが完食してきたことを表彰しに来てくれました。 給食完食のために頑張った子に代表として受け取ってもらいました。 嬉しそうな顔でそれを見守る子どもたち。 1月もたくさん食べて,大きくなっていこうね。 ![]() ![]() 卒業に向けてのカウントダウン
卒業に向けてのカウントダウンカレンダーを作っています。
30日前から教室でカウントダウンをしていく予定です。 クラスの友達に向けてのメッセージを一生懸命考えていました。 ![]() ![]() |
|