京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:36
総数:294532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

3年算数『三角形』

画像1画像2
 長さで色分けした棒を使って三角形を作りました。一色でできた三角形は正三角形,二色でできた三角形には,二等辺三角形という名前がついています。次回はコンパスを使って三角形をかきます。

3年 雪

画像1画像2
 教室から見える,雪景色の五重の塔です。中間休みには,遊具付近に残った雪で,雪だるまを作っていました。寒さに負けず,元気にがんばっています。

雪が積もりました

昨夜からの積雪で運動場が真っ白になりました。

厳しい寒さになりそうです。

雪の白さが美しく,冬の風情を感じる朝です。

路面の凍結が心配です。皆様,お気をつけてお過ごしください。


画像1
画像2

4年 体育 〜ペース走〜

画像1画像2画像3
体育の時間ではペース走の学習が始まりました。4分間,自分のペースを考えながら最後まで走り切るというものです。1回目の学習では,自分のペースが分からず,ついペースを上げすぎたり,余力を残して終わってしまったりしたところもあったようですが,みんな一生懸命頑張っていました。

3年 3学期スタート

画像1画像2
 元気に子どもたちが教室に帰ってきました。3学期のスタートです。新年の誓いを書いて廊下に貼り,みんなで新年を祝いました。今年もよろしくお願いします。

4年 今年もよろしくお願いします。

画像1画像2画像3
新しい年が始まりました。始業式に35人全員がそろって元気な笑顔を見せてくれました。なんだか少し心も体も大きくなったような気がします。さぁ,新しい1年はどんなことを頑張りたいかについて考え,目標を立てました。5年生になるまであと50日ほど。目標に向かって頑張っていきたいですね!

PTAあいさつ運動

画像1画像2画像3
3学期初日,子どもたちの登校時刻に合わせてPTAあいさつ運動がありました。
感染予防のために大きな声であいさつできにくいということから,「お」「は」「よ」「う」のプラカードをつくって,工夫して実施してくださいました。
子どもたちも朝のあいさつや新年のあいさつを笑顔でしていました。
朝早くから,また雨の中,あいさつ運動をしていただきましてありがとうございました。

3学期始業式

3学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。

放送で始業式をしました。久しぶりに登校した子どもたちは,3学期どんなことを頑張ろうと考えているのでしょうか。

健康で元気な毎日が送ることができるように,規則正しい生活ができるようにしていきたいです。
画像1画像2

重要 お知らせ

 平素は,本校の教育活動にご理解,ご協力いただき,ありがとうございます。令和3年12月27日〜令和4年1月3日までの期間は,学校閉鎖日となります。令和4年1月4日より,平常通り,再開しますので,ご承知ください。来年も変わらぬご支援,ご協力をよろしくお願いいたします。

5年 学級活動

画像1
 今日で5年生の2学期が終わりました。最後は,学級活動で12・1月の誕生日の友達をお祝いする会をしました。くじ引きをしたり,オリジナルのゲームを行ったり,楽しい会でした。2学期も,楽しく明るい子ども達に元気をもらいました。また1月も元気に登校してくることを楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

R7年度 新1年関係

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp