3年 電気の通り道
乾電池と豆電球などのつなぎ方と乾電池につないだ物の様子について学習する実験キッドを興味津々に説明書を読み熱心に設置していました。
これからの学習が楽しみですね。
【保健室から】 2021-12-01 15:59 up!
よみきかせ
おはなしの会"ぶんぶん"の方々が来て下さり,2年の教室では「おじさんのかさ」を読んでくださいました。
「ポンポロロン」「ピッチャンチャン」という響きに雨の世界へ引き込まれるように聞き入っていました。雨音を思い出しながら想像を広げている様子でした。
楽しいひとときをありがとうございました。
【保健室から】 2021-11-30 18:06 up!
6年 音楽
雨のうたを,旋律の響きのちがいを感じ取りながら,リコーダーで演奏をしていました。
【保健室から】 2021-11-30 07:44 up!
3年 体育
秋晴れの澄んだ空の下で,3年生はエンドボールを行っていました。
普段からコミューニケーションを大事にしている3年生は,ゲームの場でもそれを発揮し,チームが一体となり協力し合って,ゲームを楽しんでいました。
ボール遊びの大好きな3年生は,楽しみにしていたエンドボールの準備や片付けも素早く自分たちで行っていました。
【保健室から】 2021-11-29 14:56 up!
地域の防災訓練
コロナ禍で実施できていなかった地域の防災訓練を実施しました。人数は制限していて,少人数ではありましたが,有意義な訓練となりました。災害時のマンホールトイレの設置を皆さんで,行いました。消防署や区役所の方も来ていただいての訓練となりました。
【校長室から】 2021-11-27 14:43 up!
学校運営協議会 理事会開催
久しぶりに,集まっての理事会を開催することができました。
今まで紙面でしかお伝えできなかった学校の取組や子どもたちの様子を,顔を見ながらお話することができました。また,理事の皆様からも様々な声を聞かせていただく機会となりました。
【学校運営協議会】 2021-11-27 14:40 up!
6年 ランニング
6年生の校内記録会に向けての練習が始まりました。スタートの号令でダッシュし途中からはそのペースがくじけそうになった時,「がんばれ〜」「ファイト!」「あと,もう少し」と仲間たちが声援を送り,走りきる意気込みが高まり一生懸命な姿が素敵でした。
お家に帰ったら,体をあたためて筋肉をほぐしてくださいね。
【保健室から】 2021-11-26 19:32 up!
【5年】 図工 〜ほり進めて刷り重ねて〜
図工の版画はとうとう大詰め,和紙に刷る工程まで来ました!!スケッチの段階から細かい部分まで丁寧に時間をかけ,それをもとに,部分によって彫刻刀を変えながら彫り進めてきました。ここまで頑張って作り上げてきたこともあり,それぞれ,黒と白のコントラストが美しく仕上がりました!
【5年担任から】 2021-11-26 19:31 up!
外国語活動「ようこそ!」
今日,初めてALTの新しい先生が教室に来てくれました。初対面なので,とても緊張している様子でしたが,少しずつ打ち解けることができました。これからの外国語活動の授業が楽しみです!
【4年担任から】 2021-11-26 19:31 up!
体育科「とび箱運動」
体育科でとび箱運動の学習を始めました!久しぶりのとび箱でしたが,すぐに感覚を取り戻して一生懸命練習していました。できる技を増やして,楽しく学習を進めていきます!
【4年担任から】 2021-11-26 19:30 up!