京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:111
総数:686983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

1/14(金) いいことばの日

画像1
画像2
画像3
 今日は,月に一度の「いいことばの日」でした。「いいことば」のスタートは,1月15日でした。今回は土曜日ということで,本日になりました。
 昨夜遅くに降り出した雪は,朝方までほぼ休みなく降りつづき,一面銀世界の朝となりました。昨日のHPにて,雪化粧するかも・・と書いていきましたが,ここまで積もるとは驚きました。皆さん,いつもよりゆっくりとした歩き方で慎重に登校していました。歩きながら雪を集めてくる人もいました。休み時間ごとに雪をさわりに来る人もいました。
そのような中,小学校にも出かけて,挨拶運動してくれた皆さん。PTAの役員の皆さん。ありがとうございました。
 週末も不要不急の外出はできるだけ避けて,健康維持に努めましょう。1・2年の皆さんも,部活があるかと思いますが,風邪症状などが見られる場合は,参加を控えてください。よろしくお願いします。 

1/13(木) 模擬面接2日目

画像1
画像2
画像3
 今日の午後,3年生の模擬面接2日目でした。一人ひとりいいところがあります。短い時間でそれをアピールできるように,本番に向けてさらにレベルアップしてください。
 寒波の影響で,かなり冷え込んできています。明日の朝は,雪化粧しているかもしれません。昼休みのグランドでは,人数は減りましたが,元気よく遊ぶ姿もありました。
 残念ですが,当面の間,部活動の他校との交流を自粛したいと考えています。感染の広がりを避けて,活動を継続するための方策ですので,ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。

1/12(水) 学年ごとの取組

画像1
画像2
画像3
 1年生は午後,バスにて青少年科学センターに出かけ,学校ではなかなかできない事件学習を行いました。
 2年生は,来週の総合的な学習の時間の発表会のリハーサルを行いました。小学生に向けてもオンラインで発表する予定です。
 3年生は,校長・教頭先生が試験官になっての面接練習・模擬面接を行いました。緊張しながらもしっかりとした受け答えをしてくれる人がほとんどでした。今回のことを基にさらに本番に向けて頑張ってください。
 感染状況がなってきています。できる限りの対策をよろしくお願いいたします。

1/11(火) 雨の1日でした。

画像1
画像2
画像3
 3連休明けは,久しぶりの雨の1日となりました。授業が終わる頃には止んだのですが,水はけが良い本校のグランドでも,さすがに部活はできませんでした。明日から再び寒波がやってくるようです。油断せずに,体調管理よろしくお願いします。
 2年生の授業の様子です。GIGA端末を使っての授業ですが,年明け繋がりにくい状態の端末があるようです。原因を調べ対処しています。よろしくお願いします。

1/7(金) 通常の1日が始まりました。

画像1
画像2
画像3
 今日から昼食ありの6時間授業。部活動も始まりました。まだまだリズムが戻り切れてない人もいるかもしれませんが,明日から再び3連休です。火曜日に向けて,体力なども回復してきてください。3年生の受験を考えている人にとっては,願書の準備も本格的に始まり,緊張感が増してくると思います。できることを計画的にすることで,自信を付けていってください。
 1・2年生の皆さんも部活動などがあるかと思いますが,健康チェックをしっかりとして,体調が思わしくないときは,活動に参加するのは控えてください。よろしくお願いします。

1/6(木) 3学期 スタートです。

画像1
画像2
 3学期がスタートしました。始めに始業式をオンラインで行いました。感染が再び広がりを見せる中で,恐れすぎることなく,冷静に過ごしてほしいこと。そして,3年生には「腐敗」ではなく,「発酵」してほしいことを伝えました。
 また,上島先生からは,「干支」にまつわる話。今年の「干支」は「壬寅(みずのえとら)」意味は,厳しい冬を越えて,芽吹き始め,新しい成長の礎となるです。まさに,このコロナ禍からを乗り越えることを意味しているのではないでしょうか。
 続いて,会長からは,時間を有意義に過ごして行く方法を考えて行きましょう!という呼びかけがありました。それぞれ大切な話でした。それぞれ今年の目標を定めて,有意義な日々にして行きましょう。
 明日から平常授業が始まります。生活のリズムをもどして行きましょう。 

1/5(水) 今年もよろしくお願いいたします。

 新しい年を迎えました。またまた波が押し寄せてくる気配を見せていますが,落ち着いて冷静にやるべきことをしっかりとやっていくきましょう。今年もよろしくお願いいたします。
 さて,明日の始業式から3学期も始まります。普段と変わらない8時25分登校です。
1限オンラインにて始業式そして学活。2〜4限は普通授業(45分)で,2限に木曜日の1限目。3・4限は,そのまま木曜日の時間割です。4限後下校で,昼食や部活はありません。7日(金)から6限授業になります。
 健康観察や提出物など,持ち物をしっかりと確認して下さい。引き続き,風邪症状など体調不良の場合は,登校を控えて,通院をお願いします。
 明日も寒い1日になりそうですが,がんばって行きましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp