![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:79 総数:336379 |
14日(金)今日の給食
今日の献立は,
★ごはん ★牛乳 ★平天とこんにゃくの煮つけ ★黒豆 ★みそ汁 黒豆は,「今年一年まめ(真面目)にはたらき,まめ(健康)にくらせますように」というねがいをこめて正月に食べます。 今日の給食では,スチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとした黒豆のやさしいあまさを味わって食べてほしいと思います。 今日の「みそ汁」は,京都市右京区の京北地いきで作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。 ![]() 14日(金)雪遊び
運動場にしっかりと雪が積もっていますので,雪遊びをしています。子どもたちが元気に雪の中を走っていました。
![]() 14日(金)雪景色
学校でも雪が積もりました。校門前のしだれ桜や杉の木にも雪が積もり,きれいな雪景色となりました。
通学路にもたくさん雪が積もっています。登下校でも気を付けて歩くよう指導してから下校してもらう予定です。皆様も転倒等によるけがや事故に気を付けてお過ごしいただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 13日(木)今日の給食
今日の献立は,
★麦ごはん ★牛乳 ★いわしのこはくあげ ★豚肉と野菜の煮つけ 今日の給食カレンダーでは,「干ししいたけ」について紹介しました。 しいたけを干したものが「干ししいたけ」です。水分がぬけて,長い間ほぞんができます。 干すことで,次のような栄養素がふえます。 ・うまみのもとグアニル酸 ・香りのもとレンチオニン ・骨や歯をつくるカルシウムのはたらきを助けるビタミンD 水でもどしてやわらかくしてから使います。給食では,もどし汁を「だし」として使っています。 ![]() 12日(水)給食開始
今日の献立は,
★黒糖コッペパン ★牛乳 ★大豆と鶏肉のトマト煮 ★ほうれん草のソテー 今日から3学期の給食が始まりました。 1月の給食目標は,「学校給食について知ろう」です。 学校給食から学んでほしいことは,次のようなことです。 ・食事のマナー・・・マナーを守って楽しく食べよう。 ・体によい食べ方・・・すききらいをせず,バランスよく食べよう。 ・当番や係の仕事・・・みんなで協力してはたらくことの大切さを知ろう。 ・感謝の気持ち・・・給食にかかわる多くの人に感謝して食べよう。 ・行事食や旬の食べ物・・・行事と食のつながり,食べ物の旬について知ろう。 「大豆とけい肉のトマト煮」は,大豆やとり肉,野菜をトマトとじっくりと煮こんだ料理です。 ![]() 11日(火)3学期始業式![]() ![]() ![]() 1月11日(火)3学期始業式
今日から3学期が始まりました。
3学期始業式は,雨天のため各教室でリモートで行いました。 ![]() ![]() ![]() |
|