京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up4
昨日:119
総数:1173449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

3年生 長距離走

気温が低い日が続きますが、体育では長距離走を頑張っています。仲間に声をかけたり、自分の限界に挑戦したり、何気ない日々を大切にしていきたいです。進路に向けて願書関係も手続きが進んでいます。公立の願書を書き始めています。願書関係・面接の原稿など、期日を守って提出しましょう。
画像1画像2画像3

3年生 道徳

「相手を大切にすること」がテーマでした。お互いに支えて、信頼しあえることの大切さについて考えました。あと少しで卒業する3年生の仲間です。残り少ない学校生活の中でも、お互い信頼し合える関係をさらに築き上げていきたいですね。
画像1

京都障害者新成人のつどい ♪吹奏楽部♪

画像1
 1月10日成人の日に京都テルサで行われた「京都障害者新成人のつどい」で本校吹奏楽部がお祝いの気持ちを込めて演奏させていただきました。
 今回は「名探偵コナン メインテーマ」「ロマネスク」「アンダーザシー」「勇気100%」を演奏しました。演奏に合わせて手拍子をしてくださった方もいらして,楽しい本番になりました。
 成人式を迎えられた皆様のこれからのご活躍を心よりお祈りいたします。

保健安全委員の取り組み

画像1
2学期末に1年生全クラスと2・3年生の保健安全委員と有志の皆さんに『食に関する中学生標語』の募集を行いました。本当にたくさんの中から代表を選ぶのは至難の業でした。階段や廊下に掲示していますのでぜひ見てください。そして,後期保健安全委員の皆さん,有志,1年生の皆さん。御協力,本当にありがとうございました。

2年生 休み明けテスト

2年生は、6時間目に国語と数学の「休み明けテスト」に臨みました。
冬休みの家庭学習の成果を充分に発揮できたでしょうか?
この3学期、学習面でもよい締めくくりとなるよう、3年生に向けて弾みがつくようがんばっていきましょう。
画像1画像2

WMP2021 ★吹奏楽部★

 2021年12月25日(土)クリスマスの日に島津アリーナ京都で開催された「ウィンターマーチングパーティ」に本校吹奏楽部が出演させていただきました。パーティの主催である塔南高校マーチングバンドGryphonsは本校吹奏楽部の先輩たちがたくさん活躍している憧れの地元マーチングバンドです。そのパーティにご一緒させていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 今回は「アンダー ザ シー」と前川保先生作曲「浮世の花は、永遠に舞い散る 吹奏楽のための」を演奏させていただきました。少ない練習時間でしたが、聴いていただく方たちに楽しんでいただけるようにと部員一丸となって頑張りました。練習してきたことをこうしてたくさんのお客様の前で披露することができたことに感謝します。
画像1
画像2

洛南だより1月号

洛南だより1月号を発行しました。

こちらからご覧いただけます。

洛南だより1月号 ←クリックしてください。

1年生 『階段アート』 イラスト編

画像1画像2
新年の階段アートは,みんなの書いてくれたイラストを張り出します。美術部の生徒達も協力してくれて『虎』『鏡餅』『富士・鷹・なすび』『富士山の日の出』などたくさん張り出しています。まだまだ募集中ですので,イラストが描けた人は持ってきてください。コロナがまだまだおさまりません。気を抜かず,学校生活をスタートさせましょう!2022年もみんなでよい年にしましょう!

1年生  2022年 あけましておめでとうございます

画像1
他校より少し早いスタートになりましたが,元気な1年生の笑顔が勢ぞろい!短かった冬休みでしたがゆっくり過ごせましたか?休み明けテストもあるので大変かとは思いますが2022年も楽しい思い出をたくさん作れるようにしましょう。また,学年末の成績は進路に向けて大切なものとなります。懇談での反省点をしっかり生かせるようにしましょう。今年は『虎』年!!楽しい年にしタイガー!いやいや・・・したいな!(笑)あと3ヶ月で2年生です。君たちの成長に期待します!また,コロナが急激に増えてきました。手洗い・うがい・マスクは,今まで以上にしっかりと!2022年もよろしくお願いいたします。

3年生 進路に向けて

今年も宜しくお願いします。残り少ない学校生活をしっかりしめくくっていきたいと思います。さしせまって、進路実現のための願書や出願のための準備を進めていかなければなりません。私学の紙願書による出願の要項等を配布しました。7日までにペンによる本書きをして担任の先生のところまでご提出をお願いします。WEB出願の生徒は内容確認書を7日にお渡ししますので、その後の事務作業をお願いします。どちらも振り込み等のお願いがありますので、各校要項を確認していただき、ご協力宜しくお願いします。面接練習の原稿を考えている生徒、学習に取り組んでいる生徒、それぞれの目標に向かってスタートした1日でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp