![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:79 総数:820833 |
4年生 始業式![]() ![]() ![]() ![]() 何を伝えようとしているのか。大切なことは何か。話を聞いて自分はどうしていきたいのか。考えながら話を聞けるように3学期も頑張っていきたいと思います。 4年生 3学期開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みのことを教えてくれる生徒もいました。 【2年生】しぎょう式〜2022はじめての学活〜
あけましておめでとうございます。
今日は3学期のしぎょう式です。 元気そうな 子どもたちのすがたを 見ることができて よかったです。 2022年 はじめての学活は 冬休みの思い出を それぞれのクラスで こうりゅうしました。 ギガ端末を使ったり 作文リレーをしたり お正月ゲームをしたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 3学期スタート![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気に登校できてうれしいです。 始業式,吹奏楽部のすばらしい演奏ではじまりました。校長先生からは1学期からを振り返って「成長した自分」を感じることができる3学期にしましょう,とお話がありました。あっという間の3学期ですが,次の学年,次のステージにつながる3学期にしていきたいと思います。3学期もよろしくお願いします…! 5年生 保健『けがの防止』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,事故やけがどのようにして起こっているのかを考えました。 事故やけがは「人の行動」「周りの環境」が原因で起こり,人の行動は「心の状態や体の調子」が関係していることを学びました。 次回の学習では,事故を防止する方法を学びます。 9年生 美術科 鳥獣人物戯画模写
9年生美術科では「モノクローム,心の世界」という単元で,水墨画の作品を制作していきます。
今日は鳥獣人物戯画の模写をしました。 普段は和気あいあいと授業を受けているみんなが,今日は真剣にカエルとウサギに向き合う姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ついに3学期がスタート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は始業式の後に,一人一人の“今年がんばりたいこと”を漢字一字で表しました。「挑」「攻」「志」などといった前向きな漢字を選んだ人が多かったです。 前期課程の最上学年となる今年,寅年だけに何事にもトライしていきましょう! 3学期 始業式3
最後は,生徒会からのメッセージです。
「十の宣言」強化月間について,各員会の委員長から取り組みの説明や協力のメッセージが伝えられました。 生徒会の皆さん,今年も元気で楽しい学校生活を企画運営お願いしますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期 始業式2
続いて校長先生のお話です。
「1学期 三日坊主のすすめ!,2学期 魔法使いになろう! 3学期は,1,2学期を踏まえてなりたい自分に1歩でも近づけるように『果敢に挑戦,知らない自分に合いに行け!』この1年を自分たちの手で,良いものにしていこう」 「9年生に皆さん,卒業まで約2か月,入試に向けて感染症対策をしっかりとって頑張って下さい」 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期 始業式1
3学期が始まりました。
新年は,吹奏楽部のアンサンブルコンテストで「銀賞」を受賞した『マイホームタウン』の演奏から始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|