![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661740 |
3年 たから島のぼうけん
国語では,どきどきわくわくするような物語を書いています。グループの人と話し合ってどんな事件が起きるとおもしろいか相談しました。「その案いいね!」「わたしもこんな事件起きるようにしよう!」など楽しそうに交流していました。
![]() ![]() 6年 修学旅行の思い出その4 「鳴門海月」![]() ![]() ![]() 入館式では,リーダーたちが司会や代表の言葉で会を進めてくれました。 荷物を片付け,お風呂とお土産コーナーを楽しんだ後はみんなが楽しみにしていた夕食です。机に乗りきらないほどの豪華なご飯にみんな目を輝かせていました。 3年 カードを紹介しよう
外国語の学習では,集めた模様を使ってオリジナルカードを作りました。「おかあさんにあげたいな。」「お正月に合うおじいちゃんに渡そう!」などわくわくしながら作っていました。友達と紹介するときは集めた形や色,数などを伝えることができていました。
![]() ![]() 6年 劇団四季ミュージカル鑑賞
今日は,教室で劇団四季の「はじまりの樹の神話」を鑑賞しました。
迫力のある歌声,演出,ストーリーは子どもたちを惹きつけるものであり,2時間という長い時間ではありましたが,子どもたちは真剣に鑑賞していました。 残念ながら,今回は生で鑑賞することはできませんでしたが,子どもたちは映像を通して,ミュージカルの魅力に気づくことができたようでした。 ぜひご家庭でも,感想を聞いてみてください。 ![]() ![]() 6年 校内記録会
この二日間は,2月に行われる「大文字駅伝大会 代替大会」に向けて,校内で記録会を行いました。
希望者を募り,練習会を行ってきました。 今日,走り切った子どもたちの表情は,大きな達成感で満ち溢れていました。 自分で挑戦する道を選び,自分の目標に向かって取り組む姿は,とってもかっこよかったです。 「自分から」6年生,前向きに挑戦する姿に,たくさんのパワーをもらいました。 次は,2月の大会に向けて,練習をしていきます。 ![]() ![]() 4年生 国語「慣用句かるたで遊ぼう」 その2
かるた遊びを通して,13個の慣用句の意味を
覚えることができましたか? ![]() ![]() ![]() 4年生 国語「慣用句かるたで遊ぼう」
昨日,1人2つずつ作った慣用句のかるたを使って
今日は,グループごとにかるた遊びをしました。 両手を頭に置くなど,グループでルールを決めて, 楽しくできました。 ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行の思い出「渦の道」![]() ![]() 6年 修学旅行の思い出その3 「渦の道」![]() ![]() ![]() 展望台につくと,必死に渦を見つけようと窓に張り付く子どもたちです。「あれが渦かな?」「あっちもかな?」という声がちらほらと聞こえてきます。 6年 修学旅行の思い出「大塚国際美術館」![]() ![]() 大人気だったのは,最後の晩餐の絵が描かれたゴーフルでした! |
|