京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up41
昨日:44
総数:544315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 お楽しみ会の準備

画像1
画像2
画像3
 明日はお楽しみ会があるので,各係がそれぞれの準備をしました。お笑い係はコントのネタを会議。遊び係は,ジェスチャーゲームのお題を作成。クイズ係は,盛り上がりそうなクイズ選び。図書係は,絵本の読み聞かせの練習。そして,お誕生日係は,プログラム作成と司会進行の準備。

 明日は,どんなお楽しみ会になるのでしょう。みんなが主役になるお楽しみ会になるといいですね。

6年理科「3Dヤジロベエ」

画像1
画像2
画像3
てこのつり合いを利用した「3Dヤジロベエ」を作りました。普通のてこは左右のバランスだけでつり合いを取りますが,「3Dヤジロベエ」は前後左右のバランスを取ってつり合わせます。前後左右のバランスがうまく取れて竹串の先に乗ったとき,みんなびっくりしていました。試行錯誤する中で,1本の竹串の上に3つ,4つの「3Dヤジロベエ」を乗せ始めるグループもありました。

1年 お楽しみ会

画像1
画像2
 クラスで冬休み前のお楽しみ会をしました。お楽しみ会係さんが計画をたて,今回はフルーツバスケットと,あやとりをしました。感想では「みんなで楽しい会ができて嬉しかった。」「お楽しみ会係さんのおかげで楽しい時間が過ごせた。」などの意見がでました。お楽しみ会の最後は,頑張って司会進行をしてくれた係さんに,みんなでお礼を言いました。

深草ふれあいオンライン 2年生のダンス

深草ふれあいプラザ2021は…
コロナウイルス感染症拡大防止のためオンラインにて開催しております。

ふれあいプラザに参画している団体の企画やパフォーマンス動画の中に,
藤城小学校の2年生も可愛らしいダンスで出演しています。

深草ふれあいオンライン (fukakusafureai.com)
   →ふれあいプラザ最新情報
       →ステージコーナー
           →『続きを表示』
               →ダンス(藤城小)

もしよろしければ…子どもたちの頑張りを,
地域・保護者の皆様,たくさんの方々に観ていただけるとうれしいです。
画像1

4年生 冬の楽しみ

画像1画像2
冬の行事をタブレット端末にまとめて友だち同士で交流しました。

冬の行事といえばクリスマスにお正月,お年玉と楽しいことばかりです。

タブレット端末にまとめながらこれから楽しい行事にわくわくしている様子でした。

4年生 プラタナスの木

画像1画像2
今週,国語ではプラタナスの木の学習をしました。

プラタナスの木の主人公であるマーちんが話が進むにつれてどのように心情が変化したのかをタブレット端末に入力しました。

今回はその文を読み合いながら友だちと似ている所や違うところを伝え合いました。

様々な友だちと交流を活発的に行っていました。


2年 お笑い係 〜大喜利編〜

画像1
画像2
画像3
 お笑い係が3回目の大喜利をやってくれました。今回はお笑い係に加えてゲスト出演が3名で計7名の大喜利合戦が行われました。大喜利の判定を行うのは,司会者。お客さんの笑いの声を聞いて,判定をします。

 「大きなプッチンプリンが小さなプッチンプリンになった。なぜ?」

 
 「先生が授業中に怒り出しました。なにがあった?」

などなど,様々なお題に対して,お笑い係が回答権を得ると,面白い回答をしていました。次回も楽しみにしています。

4年理科「サザンカ」

画像1
画像2
画像3
サザンカの花を観察しました。サザンカは花びらが1枚ずつに分かれるので,花を分解して双眼実体顕微鏡で観察しました。双眼実体顕微鏡で観察すると花びらのキラキラした筋やおしべの花粉が見つかりました。最後に分解したサザンカの花をセロテープでノートに貼りました。

たけのこ学級 6年 体育 とびばこ

まずは…「踏み切り」の動作が大切なようです。

 つぎに…手のつき方,

  さらに…空中の姿勢,最後は着地!

それぞれ自分の目指す「跳び方に合わせた場所」で練習しています。

      がんばることの向こう側を信じて。


画像1
画像2
画像3

5年 個人懇談会に御参加いただきありがとうございます。

今週は月曜日から個人懇談会に御参加いただきありがとうございます。

児童一人ひとりの2学期の頑張りを,それぞれの保護者の方々と
共有することで…冬休み明けからの学年まとめにつなげたいと思います。

廊下には,冬休みの予定や,家庭学習のサンプルもありますので,
ご確認いただければ幸いです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp