![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302623 |
4年生はともだちの日に
自分自身を見つめ直します。
社会見学があったため,本日「ともだちの日」の学習をしました。 「もっともっと,よくばる気持ちをおさえるには」そんな学習をしました。 「相手の気持ちを大切にする。」 「感謝の気持ちをもつ。」 「けじめをつける。」などの意見が出ました。 だからでしょうか。理科のグループ活動や体育のタグラグビーでのチーム練習でも, 自分も友達も大切にしようとする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ……!![]() ![]() ![]() 持久走に取り組むのは約1週間ぶり。体の調子はいかがだったでしょうか?明日は先週よりも冷え込みそうです。温かい上着などをしっかり着て寒さ対策をして来てくださいね。 【6年】もう一人の自分を再発見![]() ![]() ![]() 6年生では,道徳科の時間に「いいとこあるやんかゲーム」をしました。 「誰に対しても分け隔てなく接している」「いつも笑顔で元気がもらえる」など,友だちに自分の良いところをたくさん見つけてもらって,子どもたちはとてもうれしそうでした。 【人権】12月ともだちの日![]() 12月のテーマは「自分のことを知ろう」です。 福西小学校の児童は,友だちの良いところや頑張っているところ,苦手なことはすぐに答えられます。 一方で,自分のことになるとなかなか答えられない児童が多いです。 福西小学校の人権のテーマ「あなたも わたしも 大切」にあるように,自分自身も大切にしてほしいです。 自分を大切にできる為に今月は自分のことを知ろうをテーマに取り組んでいきます。 各クラスの取り組みは,人権の掲示板でお知らせします。 【つくし】上級生の読み聞かせ![]() みんな嬉しそうに上級生の周りに集まってきます。 ゆっくりと,落ち着いた声の読み聞かせは みんなを落ち着かせてくれる不思議なパワーがあります。 また上級生に読んでもらいましょう♪ 【つくし】ともだちの日![]() つくし学級では 「ぼくは 白くて 小さい」という絵本を題材にしました。 真っ白なペンギンが,自分の色が白いことや小さいこと,飛べないことなどをお母さんに問いかける絵本です。 問いかけに対するお母さんの言葉がとても温かく,子どもたちにも親しみが沸く本でした。 【つくし】レッツ!クッキング!![]() 今回も電子レンジを使いました。 丁寧に作ったさつまいもチップスはパリパリで美味しかったです。 形になってきたおもちゃ達![]() ![]() ![]() 最終目標の1年生へ向けての発表会に向けて,準備を進める2年生たちです。 サツマイモパーティー♪![]() ![]() ![]() 4年生全員で小関越えに成功!
天気にも恵まれ,4年生全員で楽しく社会見学に行くことができました。
「水門がある!」 「ここからトンネルになっているんだ!」 「たてこうがあった!」 などと学習してきたものを発見して喜ぶ4年生。 みんなと一緒に社会見学ができて,先生たちもうれしかったです。 ぜひご家庭で今日の話を聞いてあげてください。 お弁当などたくさんの協力もありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|