京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:31
総数:177112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

卒業までの登校はあと41回

 今日13日(木)の理科の学習は,宇宙の広がりのイメージを実感することを目的に,油粘土と「花背の雪」をつかって「3億分の一の太陽系の模型」をつくりました。

 油粘土をつかうのは前期課程の低学年以来で,なんだかフシギな気分の生徒たち。

 また,雪とのつき合いが長いこともあり,熟達した技をもって「美しい球体」の木星・土星・天王星・海王星をつくっていました。

 できあがった模型の大きさの比較を通して「異常なまでに大きい太陽の存在に驚いたり,案外小さな地球の存在に気づくとともに,表現のしようのないほど小さな自分の体にに気づき」,宇宙や原子についての理解が深まったようです。

 花背ならではの学びがあったようで,うれしいかぎりです。
画像1
画像2
画像3

卒業までの登校はあと42回

 本日の9−1のようすです。

 体育の授業では「バスケットボール」,家庭科では「調理実習」を行いました。

なかまといっしょだから「たのしく学べる」んだろうなぁー。という表情をしていました。

 何事にも「一生懸命にやる」。これが花背の子どものいいところです!!

 
画像1
画像2
画像3

花背で最後の3学期の幕明け

 いよいよ9年生にとって,義務教育最後の3学期がスタートしました。

 卒業までの時間を一日一日,身と心に浸みわたらせようと,「卒業までのこだわり(画像2)」と「卒業カウントダウンカレンダー(画像3)」に心意気を表現しました。

 受験を終えた生徒・受験を目前に控えた生徒,事情はそれぞれもちあわせていますが,限られた時間の中でなかまと共有できる一つひとつの出来事を些細なこととスルーするのではなく,特別な「Myエピソード」として語り合えるように学校生活をおくってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

 令和4年1月11日(火)1校時に,体育館で始業式を行いました。

 校歌静聴に引き続き,校長先生よりお話がありました。長めの冬休みで,いろいろな思い出ができたと思います。やらければならないことはできましたか?やりたいことはできましたか?年の初めに目標を立てたり計画を立てたりすることが大切です。ことわざにも,『一年の計は元旦にあり』というものがあります。一年の計画や目標は元旦に立てましょう。ということです。今年も始まって,10日過ぎましたが,計画や目標を立てましたか。まだの人は,立ててみましょう。学校は,3月で区切りになるので3学期の計画や目標も立ててみましょう。しっかり計画や目標を立てて,有意義な毎日を過ごしてほしいと思います。
 子どもたちは,真剣な表情で,校長先生の話を聞き,計画や目標をもって充実した毎日を送るように決意したようでした。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,ソーシャルディスタンスをとり,始業式を行いました。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

 12月24日(金)5校時に,2学期終業式を行いました。

 校歌静聴に引き続き,校長先生より,失敗から学ぶ格言についてのお話がありました。
 「1学期には,失敗をおそれず,新しいことにトライ&チャレンジしようというお話をしましたが,失敗するばかりだけではなく,失敗から学んで成長してほしいです。その格言として,『失敗は成功のもと』というのがあります。失敗を重ねると,経験が積み重なります。経験を積み重ね,うまくいかなかったことに改良を重ねることによって成功に結び付きます。失敗から学び取って次に生かしていってほしいです。もう一つの格言『□転び□起き』については,□に言葉を当てはめ,意味を冬休みに考えてみてください。」

 みんな真剣にお話に聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

一期 お楽しみ会

 2学期の終わりに,4年生のリーダーが企画・運営してくれたお楽しみ会を楽しみました。いすとりゲームやあらかじめメンバーにとったアンケートをもとにしたクイズ,ドッチビーなどで大盛り上がり。楽しい1時間でした。3学期もたくさんみんなでがんばったり,楽しんだりしましょうね。
画像1
画像2
画像3

星空の音楽

画像1
 12月23日に1年生が学習で作った星空の音楽を聴いていただきました。大勢お客さんが来てくれてちょっと緊張しましたが,上手に発表ができてたくさんほめていただきました。3学期も音楽の学習にがんばっていきます
画像2

百人一首大会 チーム分け

 一期の百人一首大会は色別対抗戦です。色のチームを2つに分け,それぞれの取り残しを合計して結果が出ます。勝負のポイントは,いかにチームを均等に分けることができるかです。12月22日に,年明けの百人一首大会に向けて,チーム分けをするための予選をしました。やり終わった後に4年生を中心に話し合い,2つのチームに分けました。冬休みもおうちに百人一首があれば,ぜひ楽しんでくださいね。
画像1
画像2
画像3

クリスマス会

画像1
画像2
画像3
12月22日(水)に,
児生会が企画運営してクリスマス会を行いました。

今年は「クリドッジ」です!
たてわりチームにわかれて
ドッジボールで対戦しました。

人数が足りないところには
先生も参戦してゲームを行いました。

とても盛り上がりましたね。
2学期の終わりに楽しい思い出が
1つ増えました。

児生会のみなさん
今日のために企画運営を
ありがとうございました。

3学期からも楽しい
行事をよろしくお願いします。

1年生 歯磨き指導

画像1
 「歯の王様」と呼ばれる大切な六歳臼歯が生えてくる大事な時期の1年生。保健室の先生から,「生えかけた六歳臼歯は,この時期はとてもむし歯になりやすいこと」「生えかけの六歳臼歯は歯ブラシが届きにくくむし歯になりやすいこと」を絵を使って教えてもらい,どうすれば歯ブラシをきちんと当てて磨くことができるかを実際にやってみました。80歳で20本の歯を残すためには,今のこの時期がとても大事なことが分かりました。おうちでもときどきは仕上げ磨きをして,子どもでは磨きにくい六歳臼歯をむし歯から守ってあげてくださいね。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

部活動運営方針

就学時健康診断案内

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp