京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up11
昨日:209
総数:832077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

5組 棚制作

 自分で設計図を作成し、棚制作を行っています。
 ヤスリで念入りに磨いています。
画像1

来週はベル着キャンペーン

 来週18日(火)から全校でベル着キャンペーンを実施します。
 前回の先生を上回れるよう取り組みましょう。

 20日(水)はノーベルデーです。ベルが鳴らなくても自覚を持って行動しましょう。
画像1
画像2
画像3

お知らせ

 本日、学校だよりNO16を配布致します。

 下記からもご覧になれます。

 学校だよりNO16

陸上部 冬季合宿

 1月8日(土)〜10日(月・祝)3連休に陸上部は丹波自然運動公園にて他校と合同合宿を行いました。
 他校の選手からも刺激を受け、これからの頑張りに期待したいと思います。
画像1画像2画像3

技術科 二年生   ブロック教材PART1・・・・回路を構築

 目には見えない電気を見える感覚にする方法はいろいろありますが、今日は京都市技術科研究会で考え出したブロック教材を使って,班学習形態で行いました。グループ形式では”教えあい効果”も期待できるので頑張っている生徒からとても良い姿が見られました。
 今日は基礎的な回路。直列と並列接続を思い出して、最後は実際にモータとLEDランプを並列に接続した時、モータは回っても、LEDは点灯しないところで終わります。
 疑問を残したかたちですがも意欲的な生徒は調べてきます。そういった事が”主体的に活動や学習に取り組む態度”に関わってきます。次は疑問を解決すべくPART2の等価回路に繋げます。電気回路図と実態の回路をタブレットで写真を撮ったり,解説や疑問を加えて提出箱に提出が昨年から大きく変化したところです。
 提出にあたっては画像共有や回路理論の話し合いをして、それぞれのワークシートにも記入します。日頃の電気の使い方をおうちで見直していただければ幸いです。

画像1
画像2

授業再開

 本日から授業再開しました。


【預り金銀行振替日のお知らせ】

 預り金の令和4年1月分の銀行振替日が1月11日(火)となっております。
 前日までに口座にご入金いただきますよう宜しくお願いいたします。

5組の様子

 5組の人たちも元気よく登校してくれました。
画像1

課題テスト(1年生)

 あと3ヶ月もすれば2年生。目標とされる先輩に成長しましょう。
画像1

課題テスト(2年生)

 休み明けのテスト。みんな真剣な眼差しで受験しています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 午後研究授業
1/17 避難訓練 3年 面接練習1

遅刻・欠席フォーム

お知らせ

学校評価

学校より

学校だより

いじめ防止基本方針

PTA活動より

八条中学校について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp