京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:26
総数:443834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

本をかりに

2年生
冬休みに読む本を2冊,かりにきました。

自分が読みたい本をじっくりと探していました。

とても分厚い本を選ぶ子もいました。

読書を楽しみにしているようでした。
画像1
画像2
画像3

そうじの時間

そうじの時間です。

子どもたち,自分の役割をしっかりとはたし,

熱心にそうじをしてくれています。

とてもきれいになりました。

先日,環境美化委員会によるそうじのチェックをする取組がありました。

子どもたちその取組のおかげで,より意識してそうじをすることが

できています。

画像1
画像2
画像3

5年2組 食育

画像1画像2
食育の学習をしました。前回は「給食のご飯の量」について学びましたが,今回は「おやつ」について考えました。
おやつにも砂糖が多いものやカルシウムの多いおやつなど様々な種類があり,自分が食べているおやつがどの種類に当てはまっているのかを分類しました。おやつを食べる量や時間,食べる物にも気を配らないといけないことを学びました。

理想

書写の学習です。

今日は「理想」の文字を書きました。

「理想」の文字は,書初めとして書いています。

これまで学習した文字の大きさや組み立て方,文字の中心に

気をつけて書きました。

ちなみに,今年の漢字が発表されました。

「金」:東京オリンピックの金メダルや

大谷選手や藤井さんの活躍により,金字塔を打ち立てたことから
選ばれたようです。

子どもたちのこの1年は,どんな漢字になるのか,気になりました。
画像1
画像2

さつまいも

画像1画像2画像3
5組の畑でとれた「サツマイモ」

そのサツマイモを見て,

絵に表しています。

表現豊かにおイモやツルや葉などを描いて,

彩色をしていました。

出来上がりが楽しみです。

木版画

4年生

木版画の下絵を完成させ,

板に写し,彫り進めています。

彫刻刀,安全に気をつけながら,彫っています。

生き物をテーマにしました。

羽や毛並など,細かいところに気を付けて,

丁寧に彫っていました。
画像1
画像2

キリマンジャロ

5年生

各クラス,キリマンジャロの合奏を披露してくれました。

練習を積み重ねてきました。

心が一つになった,素敵な演奏をきかせてくれました。

リズムが速く,合わせることが難しい曲ですが,

音がそろっていて,素晴らしい演奏でした。
画像1
画像2
画像3

ベースボール

5年生 
お昼から,暖かい日差しの下,
体育でベースボールをしました。

打ったり,守ったり・・・。

お互いに声をかけながら,

楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2

冬の星座

4年生
理科
星座について学習をしています。

冬に見ることができ星座や星座は動くのか?

などについて学習をしていきます。

冬は空気が澄み,星座をしっかりと見ることができます。

また,お天気の良い日に,夜空をながめてみてください。
画像1
画像2

冬休みのくらし

今日は,クラスや町別集会で,冬休みのくらしについて

確認をしました。

安全について
規則正しい生活について
冬休みの過ごし方等です。


その後,登校班毎に集団下校をしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp