![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:643959 |
たけのこ1年生〜お楽しみは突然に1〜![]() ![]() 突然のお楽しみ会を開催しました! ジェスチャーゲームでは,動物や動作などの お題を,自分なりの動きで表現していました! 少し照れくさそうにしている子もいましたが ジェスチャーをする子も,解答する子も 笑顔がたくさんでした またしたいね! たけのこ1年生〜2学期終業式〜![]() ![]() 長いようであっというまに過ぎ去った毎日。 子どもたちの日々の成長に驚かされながら 2学期もみんなで楽しく過ごすことができました。 終業式の話の聞き方も,とても素晴らしかったです! また3学期元気に登校してくれるのを 楽しみにしています。 たけのこ1年生〜パスゲーム〜![]() ![]() ![]() パスゲームのやり方にもずいぶんと慣れてきました。 せめかたとまもりかたをチームで工夫しながら, ゲームを楽しんでいます! すきまを狙ってパスを出すことや, まもりにつかれるまえにパスをすること。 ボールをとられたら,すぐにまもりに戻ることなど 攻守それぞれの大切なことにも気づいていました! 3学期もパスゲーム頑張っていきましょう! たけのこ1年生〜いつもありがとうございます〜![]() ![]() ![]() いつもお忙しい中だと思いますが, 子どもたちの音読へのサインへのご協力 ありがとうございます! 読むお話に合ったイラストを描いてくださったり, 子どもたちが好きなイラストを描いてくださったり, コメントを書いてくださったり, 子どもたちの音読へのやる気になっていると思います! 本当にいつも,ありがとうございます。 3年 算数 話し合って深める![]() ![]() ![]() ずいぶん説明上手な子が増えてきています。途中まででもいいので考えたことを気軽に伝えられることがとても素敵です。 たけのこ1年生〜ものの名まえ〜![]() ![]() ![]() おみせやさんごっこをしました! たくさんのものの名まえが商品になっていて。 選ぶのもとても楽しかったです! お店屋さんは, 「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」 お客さんは, 「おすすめはありますか。」 「○○を二つください。」など, おみせやさんごっこをするための言葉も しっかり使えましたね! 楽しみにしていただけあって,そえぞれのお店 大繁盛でした! たけのこ1年生〜耳のお話〜![]() ![]() ![]() 聞こえづらいことについて,補聴器のことについて 分かりやすくお話していただきました。 実際に,耳の聞こえづらい人が聞こえている音, 補聴器を付けたときの音も聞かせていただき, 聞こえづらさを実感しているようでした。 また,耳の聞こえづらい人に自分たちができることも 知り,これから自分にできることをやっていこうと 考えたたけのこ1年生でした。 食塩やミョウバンを取り出そう!
理科の「もののとけ方」では,食塩やミョウバンをさらに溶かすにはどのようにすればよいのか,水溶液の中に溶けている食塩やミョウバンを取り出すにはどのようにすればよいのか考えて実験しました。子どもたちは,「温めるとたくさん溶けたから冷やすと出てくるんじゃないかな?」「蒸発させてみて水をなくしてみよう!」と予想をふくらませ,実験の計画を立てました。冷やしたり,蒸発させてみたりすると,子どもたちの予想通り,もう一度,食塩やミョウバンを取り出すことができました。子どもたちは「見て見て!」「食塩とミョウバンを取り出せたよ!」!と目を輝かせる姿が見られました。
![]() 3年 【総合】 桃山御陵探検![]() 子どもたちも大喜び。 GIGA端末を持っていき,気になったことを写真に撮りました。 ![]() 3年【理科】ものの重さ理科では,ものの重さの単元に取り組んでいます。 電子ばかりを使って,体積,材料は同じという条件を整え形を変えるという実験を行いました。 いろいろな形に材料を変え重さをはかる子どもたち。 実験も終盤のため,電子ばかりの使い方もお手のもの。 とても楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() |
|