京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up20
昨日:42
総数:699043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

クリスマス会

2学期の最終日がクリスマスイブということもあり,いろんなクラスでお楽しみがあります。4年生もクラスごとにクリスマス会をしました。司会担当の子ども達が進行しながら担当者が企画したことで楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 12月24日(金)

 ・減量ごはん
 ・牛乳
 ・カレーうどん
 ・だいこん葉のごまいため

 『カレーうどん』は,だし昆布とけずりぶしでとっただし汁にみりん・塩・さとう・しょうゆで調味して,鶏肉・玉ねぎ・油揚げを加えて煮,カレー粉を加えて,水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ,茹でた干しうどんを加えて,最後に細ねぎを加えて仕上げました。

 『だいこん葉のごまいため』のだいこん葉は,冬が旬の野菜で,かぜの予防する働きのある【ビタミンC】が多く含まれています。骨や歯をじょうぶにする【カルシウム】や目の働きをよくする【カロチン】が多く含まれています。給食では,だいこん葉を炒めて,みりん・しょうゆで調味して,すりごま・花かつおを加えて仕上げました。
 
 子供たちから,「『カレーうどん』は,うどんにカレーの味がしみこんでいて,とってもおいしかったです。『だいこん葉のごまいため』は,だいこん葉の歯ごたえがよく,ごまの風味もあって,とってもおいしかったです。」と,感想をくれました。

 今日が二学期最後の給食でした。
 三学期の給食は,令和4年1月12日(水)から始まります。

正しく書けるかな

今日の国語では,文を正しく書く練習をしました。「は・を・へ」の使い方やカタカナの書き方などに気をつけながら書きました。書いた文を読み返しながら,「ゃ・ゅ・ょ」の場所があっているかも確認していました。
画像1
画像2
画像3

テスト

国語ではおもちゃの作り方を説明するための文を書きました。説明文を書くときに大切なことも分かりました。今日は,学習してきたことをテストしました。問題文をよく読んで答えていました。
画像1
画像2

クリスマス会

はじめの言葉でスタートしたクリスマス会。今日に向けて,各グループで準備を進めてきました。ゲームをするところもあればクイズを出すところもありました。みんなで飛び出すクリスマスカードも作りました。ツリーや雪だるまなど上手に貼り合わせながらオリジナルカードを作っていました。
画像1
画像2
画像3

ほって すって みつけて

図工では,木版画に挑戦しています。テーマは鳴子踊りをしている自分です。踊っている様子を表現するために腕の角度や表情などに気を付けながら下絵を描きました。下絵が描けたらカーボン紙を使って板に写しました。彫っていいところと残すところに印をすることで間違わないように工夫していました。
画像1
画像2
画像3

あなたはどう考える

今日の国語では,読み手が納得するような意見文を書きました。今回のテーマは「学生服」です。まず,「あった方がよいか,ない方がよいか」立場をはっきりさせてから自分の主張することを書きました。その主張の理由や根拠,さらには予想される意見も書いた上で,最後にまとめを書くようにしました。文章の構成がはっきりしていると書く順序が分かりやすそうでした。
画像1
画像2
画像3

風を切って

音楽では,曲想に合った音をイメージしながらリコーダーで演奏しました。これまでいろんな曲を演奏してきたことが生かされ,すぐに指づかいも上手にできていたので,きれいな音を奏でていました。
画像1

給食室より

画像1
 12月23日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのかわり煮
 ・関東煮

 『いわしのかわり煮』は,ごま油でしょうがを炒めて,赤みそ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・醤油・酢を煮たたせた中に,いわしを煮含めて,仕上げました。

 『関東煮』は,けずりぶしでとっただし汁・みりん・しょうゆの煮汁で,こんにゃく・だいこん・にんじん・ちくわ・厚揚げを煮含めて,仕上げました。

 子供たちから,「『いわしのかわり煮』は,身がやわらかくて,とってもおいしかったです。『関東煮』もうずら卵にも味がしみこんでいて,とってもおいしかったです。」と,感想をくれました。

おさらい

理科の時間には,学習してきたことをプリントでおさらいしました。分からない時は,教科書やノートをめくって学習した時のことを思い出しながら問題に答えるようにしていました。きちんと学習の足跡が残せているので,どこを見ればいいかすぐに見つけていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 給食開始 委員会活動 3〜6年ジョイプロ・プレジョイテスト(〜1/20) 生活しらべ(〜1/18)
1/13 6年身体計測 フッ化物洗口 【E】
1/14 5年身体計測 あいさつ運動 いいことばの日 安全の日
1/17 避難訓練 梅北検定(〜1/21)
1/18 人権の日(参観→中止・集会) 中学制服採寸→延期(1/26・28) 生活しらべ最終日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp