京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/28
本日:count up20
昨日:35
総数:260891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪6年1組 大掃除

今日は,学校全体で大掃除でした。教室以外の掃除場所を見回って,3階に戻ってくると,手洗い場の足場をせっせと掃除している子どもたちがいました。自分たちの掃除担当場所ではないですが,汚れているところを見つけ掃除している姿,さすがです。
画像1

4年生 久しぶりの給食!

今日から給食が再開しました。久しぶりのおいしい給食が楽しみだったのか,「今日から給食だ!やったー!」と喜びの声が聞こえてきました。「黙食」で給食を食べていますが,もりもり食べて,寒い冬を健康に過ごしてほしいです。
画像1画像2画像3

4年生 ペース走

体育の学習でペース走をしています。5分間を同じペースで走ります。雪が降る中,頑張って走っていました。持久走記録会で良い記録が出せるように頑張ってほしいです。
画像1画像2画像3

♪6年1組 未来のわたし

「未来のわたし」というテーマで,針金と粘土を使って立体作品を作っています。したい仕事に限らず,大好きなことや大切にしたいものをなどにも思いを広げて,作品作りをしています。
画像1画像2

4年生 3学期の目標を決めよう!

3学期の50日間で自分の頑張りたい学習と生活の目標をたてました。2学期までの自分の課題をもとに,3学期の目標をたてました。目標をたてて終わりではなくて,しっかり達成できるように頑張ってほしいです。どんな目標をたてたのか,教室の掲示板に掲示してありますので,1月の自由参観でご覧ください。
画像1画像2画像3

4年生 プレジョイにむけて

国語と算数の復習プリントを行いました。来週のプレジョイントプログラムテストに向けての確認プリントです。冬休みも勉強をしていたと思いますが,残りの期間で最終確認をして,テストに挑んでほしいです。理科と社会も勉強しておきましょう。
画像1画像2画像3

4年生 3学期始業式

今日から3学期がスタートしました。始業式は教室のテレビを観ながら,放送のお話を聞きました。今日を入れて,3学期は50日ととても短い期間となります。校長先生からのお話にもあったように時間を無駄にしないで,5年生にむけて,しっかり準備をしていく時間にしてほしいです。
画像1画像2

♪6年1組   3学期スタート♪

6年生の子ども達が登校する日もあと48日です。学活の時間,子ども達一人ひとりに,残りの時間をどのように過ごしていきたいか考える時間をとりました。私も,1日1日,子ども達と一緒に過ごせる時間を大切にしていきたいです。
3・4時間目は,さっそく国語,算数の授業をしました。写真は,国語の時間,自分の選んだ詩を,朗読しているところです。朗読後も,工夫や詩の解釈について考えを交流していました。

画像1画像2

3年生☆学活「お楽しみ会」

最終日,お楽しみ会をしました。
本来するはずの課題が昨日には完成していたことが分かり,急遽お楽しみ会を企画しました。

今年,1番頑張ったという体育科学習発表会の「京炎そでふれ」をもう一度踊ったり,体育の学習で覚えたフォークダンスをしたり,しっぽ取りをしたりしました。
がんばったことを振り返って,もう一度したい!という子どもたちの思いと,楽しそうに踊る子どもたちの表情を見て,胸が熱くなりました。


3学期も頑張っていきましょう!良いお年をお迎えください。

画像1
画像2

2年生 外国語 サラダで元気

画像1
先日,手に入れた材料を使って「こんなサラダにしたい!」と考えながら,サラダを完成させました。
様々なサラダができました。どれも個性的で,おいしそうなサラダばかりです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp