京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「英語ディベート全国大会に出場しました」

昨年末令和3年12月25日(土)26日(日)オンラインで開催された第7回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会にESS 2年次生荒川慶介さん,渡邊千恵さん,1年次生中村たまきさんの3名が出場し,日吉ケ丘高校はチームスコア129点,4試合中1勝3敗でした。

日吉ケ丘高校はこれまでに今全国大会に3回出場していますが,今回は例年より20校ほど多い,全国84校が参加し,年々高校生の英語力もディベート内容もハイレベルになっています。

「プラスチック製品に課税をすべきである」や「いじめをした子の親は刑事罰に課されるべきである」「日本は北京五輪の外交ボイコットをすべきである」などの論題に対してそれぞれ15分の準備時間で即興英語ディベートを行いました。予期しないトラブルにも臨機応変に立て直して立派に戦い,ジャッジの別れるであろう試合もありました。

初戦で対戦した筑波大学附属駒場中・高等学校が全国優勝し,二日目準々決勝から決勝まで応援しながら対戦を見学した日吉ケ丘の生徒たちも喜んでいました。

今大会参加の醍醐味のひとつは,上位入賞を逃しても準備時間に論題に関連した講演を聞けることです。反論の作り方に関するレクチャーや食料問題,とりわけタンパク質の不足を解決するために行われてきた品種改良の歴史や今後の展望についてのレクチャーなど,参加した生徒たちは今後につながる知見を得られたと思います。

二日間とも昼食時はブレイクアウトセッションにて全国の高校生,教員は全国の教員との交流会,二日目に至っては高校生,教員の垣根を越えた交流の機会もありました。今年もコロナ禍のため対面で対戦できない歯がゆさはありましたが,現地に駆け付けられなくても交流できたり,テレビの中継のように現地の景色を見せてもらえたりオンラインならではの交流や見学の形がありました。

また,学校のディベートの取り組み実践に対して授業導入実践校として表彰されました。

今年度は2年次生2名,1年次生1名,3名のチームで全国大会に参加しましたが,全国大会には参加できなかったものの,京都府の講習や試合に参加している1年次生メンバーが合計7名おり,次年度への期待も大きいところです。今後も生徒たちがディベート活動を行って参りますので引き続き応援よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

【ESS主催】おうちで作ろう!手づくり御朱印帳講座のご案内

日吉ケ丘高校ESSは,東山区南部地域の活性化に向けて,東山区の魅力を発掘し,市民,観光客等に向けてその魅力を発信する「東山南部地域プロモーションプロジェクト」の取組を行っています。その取り組みの1つとして,今年度も,泉涌寺,智積院,東福寺,「おまもり」の専門メーカーである東和奉産株式会社のご協力を得て,自宅でお好みの御朱印帳を手作りできる講座を企画いたしました。

参加者の方には,手作り御朱印帳キットと泉涌寺,智積院,東福寺のリーフレットを無料で送付させていただきます。オリジナルの御朱印帳を持って三ヶ寺を巡り、東山の文化の魅力を再発見してみませんか?
 
 募集対象:日本文化に興味のある方でしたら,どなたでもご参加いた
      だけます。
 定  員:先着60名
 参 加 費:無料(御朱印帳手作りキット,三ヵ寺のリーフレット付)
 配 信 日:1月下旬頃(キットの発送と併せて,作り方動画のURLをご
      案内します。)
 参加申込:令和4年1月5日(水)〜月14日(金)
 申込方法:下のURLにアクセスいただき,所定の申込フォームに必要事
      項を記入してお申込みください。定員に達し次第,募集を締
      め切らせていただきます。
        →チラシ(日本語)←
        →チラシ(英語)←

         →申し込みフォーム←
     

画像1
画像2

女子剣道部 京都府高等学校剣道選手権大会優勝 ならびに 全国選抜大会出場決定!

 1月10日(月・祝)に京都市武道センターで令和3年度京都府高等学校剣道選手権大会(全国選抜大会予選)が開催されました。本校は2年鈴木小萩、田邉ののか、三田梨花子、東海琴音、元木楓佳、山本笑、1年松木捺葉のメンバーで初戦の2回戦から試合に臨みました。
  【2回戦】  ○日吉ケ丘  2−0  堀川
  【準々決勝】 ○日吉ケ丘  4−0  立命館
  【準決勝】  ○日吉ケ丘  2−0  京都明徳
  【決勝】   ○日吉ケ丘  1−0  久御山
 決勝戦の久御山高校戦では、次鋒が1本勝ちしてから、最後の大将戦まで追われる展開になりましたが、我慢の試合運びで優勝することができ、全国選抜大会への切符を手に入れました。11月の新人戦(新チーム初公式戦)で3位という結果に終わって以降、部員たちは「1月の京都府選手権では勝ち切ります」と宣言して、自分たちの課題を克服すべく稽古を重ねてきましたが、その努力が報われた結果となりました。
 3月26日から愛知県春日井市で行われる全国高等学校剣道選抜大会での上位入賞を目指して、これからも稽古に励みますので応援よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

修学旅行の様子がYoutubeにあがりました!

11月に実施したALコースの九州修学旅行。
宮崎県都農町での研修が「つのTV」(Youtube)にアップされました。

まちづくりを学びあう修学旅行。京都の高校生×都農の小・中学生×東京の社会人

【中学生のみなさんへ】2月5日(土)に2年生対象・HELLO Village(英語村)体験会を開催します。

 中学2年生の皆さんを対象としたHELLO Village(英語村)体験会を下記の要領で開催いたしますので、ぜひ一度本校に足を運んでみてください。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。


日時:令和4年2月5日(土) ※同じ内容で2回実施いたします。

1回目:受付 9:00
    授業体験 9:15〜10:05 施設・部活動見学 10:10〜10:40

2回目:受付 10:45
    授業体験 11:00〜11:50 施設・部活動見学 11:55〜12:25

※各回の定員は40組までで、申込が定員に達し次第締め切らせていただきます。

※新型コロナウイルスの感染拡大状況等によっては変更の可能性があります。変更の場合は前日までにホームページにお知らせいたしますので前日には必ずホームページをご確認ください。

場所:京都市立日吉ケ丘高等学校 HELLO Village(英語村)
※本校は二足制です。上履きと下足入れを必ずご用意ください。
     
対象:中学2年生(保護者の方の付添いは1名まででお願いいたします。)

内容:◆HELLO Village授業体験
    本校生徒によるAll Englishの授業を、会話やクイズなどのゲーム
    などを通して楽しく英語を学びながら体験していただきます。

   ◆施設・部活動見学
    本校生徒が、校内の施設および当日活動している部活動を案内
    いたします。

申込方法:インターネット申込のみとさせていただいております。
     本校ホームページのカテゴリ〈中学生のみなさんへ〉から、
     「HELLO Village体験会の申込フォーム」にアクセスして
     お申込み下さい。

申込期間:1月24日(月) 16:30〜1月28日(金) 16:30
     ※1月24日(月)16時30分に参加申込フォームをUPします。

申込時の注意(必ずお読みください):
●1・2回目は同一内容ですので、いずれか1回のみにお申込みください。

●座席や教室のスペースに限りがございますので、当日お越しいただけるのは、本人および保護者の方1名までとさせていただきます(それ以上の方の御来場は申し訳ありませんがお断りさせていただきます)。

●申込受付の確認につきまして:
・本校はWeb申込に「Googleフォーム」を使用しております。申込画面から「送信」を押していただくと、御入力いただいたメールアドレスに『回答フォームのコピー』(申込時に御入力いただいた内容の控え)がGoogleフォームより自動返信されます。そのメールが届きましたら、申込受付が完了ですので、必ず御確認ください。なお、本校より別途「受付完了メール」のような御連絡はお送りしておりませんので御了承下さい。

・Googleフォームからの自動返信メールが届かない場合は、御入力いただいたメールアドレスが間違っているか、お持ちのアドレスのメール受信設定(指定受信・指定拒否設定)等が原因かと思われますので、御不審な場合は本校までお問い合わせください。

●入力内容の訂正につきまして:
申込完了後、入力内容(中学校名・クラス・番号・氏名・ふりがな・メールアドレス・参加人数等)を訂正されたい場合は、お手数ですが本校までお電話で連絡ください。申込フォームによる再度の御入力は、二重申込となってしまいますので御遠慮いただきますようお願いいたします。(広報部)


<swa:ContentLink type="doc" item="131140">日程・実施内容等はこちら</swa:ContentLink>

PR文書「日吉ケ丘高校の魅力を知ってください!!」はこちら

画像1

日吉ケ丘高校YouTubeチャンネル(公式)に、「在校生が語る 君の知らない日吉ケ丘高校の魅力」をupしました!

12月下旬に「日吉ケ丘高校YouTubeチャンネル(公式)」に、学校紹介動画「在校生が語る 君の知らない日吉ケ丘高校の魅力」をUPしております。

→ 動画のリンクはこちら ←

この動画には32グループ延べ100人超の在校生が参加してくれており、生徒たちに「日吉ケ丘高校の素敵だと思うところは何?」とたった1つの質問を尋ねました。それぞれの生徒が実に多様な回答をしてくれて、日吉ケ丘高校を生徒ならではの様々な角度からアピールしてくれております。(参加してくれた在校生の皆さん、どうもありがとうございました!)

この動画を通じて、生徒たちが日々感じている本校の魅力を、中学生や保護者の皆様をはじめとするたくさんの方々に、少しでも伝えることができれば幸いです。
ぜひご覧ください。(広報部)

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/11 始業式・大掃除・HR・1・2年課題テスト(英数国) 3年授業
1/12 個人写真撮影(2年)
1/14 共通テスト説明会(3年午後 午前授業1234)
1/15 共通テスト
1/16 共通テスト
1/17 共通テスト自己採点(3年) 3年授業カット
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp