![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:141 総数:1439349 |
合唱発表会
本日は今まで延期となっていた合唱コンクール,改め「合唱発表会」の日となっております。新型コロナウイルスの影響のため,全学年が集い,合唱コンクールを行うことはできませんが,音楽室にて,1クラスずつ合唱し,他クラスの生徒はリモートで生配信されている合唱を鑑賞する形式を取っています。できる限りの感染症対策を講じながら,取り組みを絶やさず,前に推し進めている子どもたちの力に,改めて合唱の素晴らしさを感じております。
![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染拡大防止対策へのご協力のお願い!
日ごろより,本校教育にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。
さて,京都府内の新型コロナウイルス感染症の感染状況は改善の傾向を維持しておりますが,現在も新たな陽性者の発生があり,再び感染拡大を繰り返さないよう警戒を続けていく必要があります。 感染リスクが高まる冬に備え,学校の方でも,引き続き教職員による日常的な消毒作業や定期的な換気等を徹底してまいります。 つきましては,ご家庭におかれましても,手洗いやうがい等の基本的な感染防止対策の実施にご協力いただき,朝の健康観察,検温,マスクの着用をお子たちにお声がけいただきますよう,よろしくお願いいたします。また,もしもご心配の時には,遠慮なく学校にご相談ください。 2年生 華道体験
今後,優れた文化を創造し続ける「世界文化自由都市」を目指して,文化の継承・発展の担い手の育成が必要となってきます。今回の取り組みで,華道に興味を持ち,この素晴らしい伝統文化を,少しでも継承していってくれることを願っています!
![]() ![]() ![]() 2年生 華道体験
長年にわたり育まれてきた京都市の文化力を生かし,華道という伝統文化体験を通して,自然と共生する美意識や価値観などに理解を深める,とても貴重な時間となりました。
![]() ![]() ![]() 2年生 華道体験
華道体験では,まずはじめに,生け花の歴史やお花の生け方などについて講義を受け,そのあと,実際にお花を生ける実技を行いました。
![]() ![]() ![]() 2年生 華道体験
本日,2年生は 専慶流 家元 西阪専慶先生と西阪保則先生,また,専慶流の方々を講師としてお招きし,華道体験に取り組みました。
初めての生け花に,2年生たちは緊張しながらも,好奇心を持って楽しそうに取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() 11組 校外学習
初めて行く博物館にみんな興味津々でした!
![]() ![]() ![]() 11組 校外学習
本日,11組は京都大学総合博物館の見学と大学校内の散策に行ってきました!
![]() ![]() ![]() 3年生 土曜学習会![]() ![]() ![]() 日ごろより,感染症対策をありがとうございます。引き続き,ご協力ください!
日ごろより,新型コロナウイルス感染症対策をありがとうございます。
今週は,1・2年生は第4回テストが行われます。そして,3年生は,修学旅行に行っていたため,1週間後に第4回テストを行います。 それぞれの定期テストが,無事に実施できますように,今後も引き続き,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組を継続してまいりたいと思います。朝の健康観察,検温,マスクの着用をお子たちにお声がけいただきますよう,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。また,もしもご心配の時には,遠慮なく学校にご相談ください。 |
|