京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up38
昨日:96
総数:627795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度文部科学省 リーディングDXスクール事業 指定校  校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

2年生 総合的な学習の時間 大学・専門学校訪問

画像1画像2画像3
 13日(月),2年生の総合的な学習の時間で「大学・専門学校訪問」の活動を行いました。
 この活動は,キャリア教育の一環として上級学校について学習をすすめる上で,自らの探究課題を解決する手だての1つとして,実際に大学・専門学校を訪問するものです。
 現地では,学校の説明を受け,自分が考えた質問に答えていただいたり,大学生や専門学校生にインタビューしたりして,自分の設定した課題解決の一助としていました。
 どの大学・専門学校も細かな要望にもお応えいただき,たいへん手厚く受け入れてくださいました。生徒も自ら意欲的に活動することができ,グループで協力して学校まで帰ってくることができました。
 

1年生 学活 「私が頑張っていること」

 8日(水),1年生は6限の学活で,「今,わたしが頑張っていること」というテーマで書いた作文をクラスで発表しました。部活や校外活動,委員会・クラスでの教科係,さらには家庭で頑張っていることなど,様々な場面で頑張っていることがわかる発表でした。
 特に印象深かったのは,作文を読んでくれた人へ,クラスのみんなが大きな拍手で発表者を讃えてくれていたことです。お互いの認め合い,あたたかさが感じられるとっても素晴らしい時間をみんなで共有できました。
 今日の発表を踏まえて,次はクラスの代表者が学年集会でスピーチします。さらに大きな拍手で素晴らしい時間を1年生学年全員で共有したいものですね!発表者の皆さん,素晴らしいスピーチをありがとう&お疲れさまでした!

画像1
画像2
画像3

公開授業週間

画像1画像2
 本日7日(火)より10日(金)まで,公開授業週間を実施しております。今日は足元も悪い中ですが,1時間目から6時間目の間にご都合のよい時間がありましたら,ぜひ普段の授業の様子をご参観ください。

2年生 総合的な学習の時間(高校授業体験)2

 高校授業体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生 総合的な学習の時間(高校授業体験)

 3日(金),今日は5・6時間目に2年生は「総合的な学習の時間」で,高校の授業を体験しました。
 これは,キャリア教育の一環で,将来の選択肢のひとつとして,高校について考えるときに,疑問に思ったり,興味があることなどを調べたりしてきた延長線の活動です。
 今日は6校の高校の先生方にご来校いただき,授業をしていただきました。
 
 京都府立鴨沂高等学校「地域の伝統」
 京都私立堀川高等学校「探求」
 京都府立桂高等学校 「園芸」
 京都先端科学大学附属高等学校「英語」
 京都明徳高等学校「ダンス」
 京都芸術高等学校「映像」

 生徒は高校の先生方の授業に惹き込まれ,あっという間の5時間目,6時間目の時間が過ぎていきました。
 授業が終わるや否や,「本当に楽しかった!」という言葉が出てくるほどでした。
 ぜひ,今後の自分の進む道の参考にして,これからの自分に向き合いながら,将来のために今自分ができることなどを考えるきっかけにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 体育大会10

 3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 体育大会9

 3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 体育大会8

 3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 体育大会7

 3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 体育大会6

 2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

行事予定

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp